アゴラ ラグリマ ボデガス・アルスピデのレビュー|特徴・価格・評価まとめ

投稿者: Sherry |登録日:2025年7月19日
応援数: 0
ワイン名アゴラ ラグリマ
国・産地スペイン / ラ・マンチャ
アペラシオン原産地呼称なし(VINO DE LA TIERRA DE CASTILLA)
総合ランキング 158 位 / 269 ワイン中 ランキングを見る →
品種アイレン, そのほか
品種構成アイレン85% ヴェルデホ15%
生産者名ボデガス・アルスピデ
原語表記 AGORA LAGRIMA / BODEGAS ARUSPIDE
インポーター株式会社ソムリエ
タイプ白 / 甘口
トップノート レモン(1件) グレープフルーツ(1件) 洋梨(1件) ハーブ(1件) ミネラル(1件)
価格参考(レビュー) 希望小売価格:2,100円 
投稿数:1件 | レビューワインの収穫年:2023年

合計 66 / 100 点

味 30/50点

個性 18/30点

コスパ 18/20点

【味覚評価スコア(平均)】
ボディ:2  甘辛度:4  酸味:2  果実味:3

🛒 Amazonで「アゴラ ラグリマ ボデガス・アルスピデ ワイン」を探す
ワイン画像

WBSで、あなたのワイン知識をもっと深めませんか?

プロも学ぶ、オンライン最大級のワインスクール「WBSワインブックススクール」。
資格試験から上級試験、ブラインドテイスティングにも対応。

WBS公式サイトを見る

収穫年(ヴィンテージ)

個人評価

味覚評価(1〜5段階)

香りの要素(複数選択可)

コメント・画像の投稿にはログインが必要です。
こちらからログインしてください。

2025年7月22日 23:45
投稿者:Sherry

収穫年:2023年
個人評価:66点 / 100点
(内訳:味 30点 | 個性 18点 | コスパ 18点)
ボディ:2 | 甘辛度:4 | 酸味:2 | 果実味:3
香りの要素:レモン, グレープフルーツ, 洋梨, ハーブ, ミネラル
価格情報: 希望小売 2,100円
💬 ほんのり残糖のある中甘口。この季節、冷たく冷やして飲むのに良い感じ。スイスイいけます。アルコールが苦手な方でもとても飲みやすいのではと思います。

アイレンって大量生産の安ワイン用品種のイメージがあったのですけれど、このワインに関しては、なかなか手をかけているようです。

このワインに使用されているアイレンは樹齢40年以上の希少な古木のみを使用、収穫量を通常の約1/2〜1/3という低収量に抑え味わいを凝縮させているそうです。

だから、この優しい甘味を残すことができて、そしてしっかりとバランスのとれた味わいになるんですね。
ブレンドされているヴェルデホも一役かっていると思います。
投稿画像

💬 WINKでこの投稿にコメントする

WBSのブラインドテイスティング通信講座

日本全国、どこでも最高品質のブラインドテイスティングの講座が受講できます。

サイトを見る