WELCOME TO WINEBOOKS

WINEBOOKS-SCHOOL

スクールを覗いてみる

隙間時間を利用して合格

WINEBOOKS-SCHOOL

スクールを覗いてみる

2023年度受験生募集中

WINEBOOKS-SCHOOL

スクールを覗いてみる

細切れの時間を積み重ねる

ワインブックスには豊富な学習支援システムがあります。機械的に覚える項目は、ゲーム感覚で早めに覚えるのが試験攻略の近道です。

醸造栽培ワイン用語マスター

メドック61シャトー完全マスター

ブルゴーニュ クリマ完全マスター

グラーヴ、ソーテルヌの格付けシャトー

残糖分マスター

シェリー・ポート・マディラワインマスター

スペインワイン熟成マスター

郷土料理マスター

今日からスタートできる
ワインスクール

ワインブックス
オンラインスクールは、

ワインブックスが運営する
オンラインスクールです。

月額2200円で最高品質の
ワインコンテンツが利用でき

講師にオンラインで
直接質問をできます。

学習のすべては
スマホやPCで完結できる
ようになっています。

できる限り低価格で
かつ、質の高い講義を
だれでも受講できます。

ソムリエ・WE試験対策に

コンテンツはすべて業界最高水準の品質です。ソムリエ・ワインエキスパート試験にも十分に対応できます。
日常的にワインを学習し、自然な形で合格しましょう。

趣味のワイン

ワインが好き、楽しみたいという方に、最適なワインの知識と経験を得られます。
すでにかなりの知識とご経験をお持ちの方も多くご参加されています。

お仕事で

特に飲食店関係、または酒販業務の方向けにも、欲しい知識・経験を欲しいだけ得られるシステムです。

FAQ

よくある質問をまとめてみました

ワイン全般に関する知識が学べます。ソムリエ・ワインエキスパート試験に直結していますので、試験対策としてご利用される方が多いです。豊富な特別講義もございます。

本当です。インターネットに特化したスクールのため、いつでもどこでも受講出来て、月額2200円のみとなっております。わけのわからない入会金や追加料金なども一切ございません。

ソムリエ協会主催のソムリエ試験、ワインエキスパート試験に加えまして、上級資格のエクセレンス試験にも完全に対応しております。

ワインブックススクールはいつでも学習できることに特化しているため、いつ入会しても、いつ退会しても全く問題ございません。退会方法も簡単です。試しにひと月だけ入会される場合は、2200円のみとなります。

なんといってもユーチューブで最大規模のワインチャンネル”ワインブックス”が直接運営するところです。最も競争の激しいウェブの世界で勝ち残ることで、入ってくる情報も発信力も違います。これがスクールの運営に大れく影響させています。

多言語への対応

いつでもどこでも翻訳

ワインブックスのテキストは、AIでの翻訳機能により、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語に対応しております。

このページも↓のプルダウンで即時に多言語化されます。お試しください。

 

SVG画像の対応

ワインブックススクールの地図画像は、できる限りSVG画像への対応を心がけています。

SVG画像にすることで、生徒様への受信データの負担を減らし、かつ、鮮明に、拡大してもぼやけることはありません。

このシャンパーニュの地図を拡大しても、どのデバイスでもぼやけないはずです。

月額2200円のみ

ワインブックススクールの料金は、月額2200円(税込み)のみです。

ワインの最大の魅力は多様性で、多様性の根拠は市民性にあります。

多様な人の飲み物なのだから、ハードルは低いものにしようという思いから価格を設定しました。

「あまりにも安すぎて逆に不安。」こう思う人も多いでしょう。

しかし、ご心配は全くの不要です。

インターネットの技術を生かすことによって品質と価格の両方を追求することが可能です。

ワインブックススクールは、入会から学習、退会まですべての行程をほぼ自動化されています。

そのため余計な運営費用がかからず、そのぶん料金をおさえさせていただいております。

すきま時間で、いつでもどこでも

ワインブックススクールは、すべての学習をスマホやPCで完結できるようになっています。

参考書も、練習問題も、テイスティングも、スマホやPCですべて学習できます。

これによって、通勤時間、休み時間、就寝前のほんの少しの時間の細切れの時間で学習時間を確保できます。

もう、わざわざ時間を作る必要はありません。

あなたが「暇だなあ」「もったいないなあ」と思う、こんな時間を利用してください。

具体的な学習の進め方はこちら→

ソムリエ試験・WE試験対策として

ご参加される多くの方は、ソムリエ試験、WE試験を受験され、多くの方が合格されています。

おおむねスクールのスケジュールはこのようになっています。もちろん、いつから受講されても大丈夫です。

スクールの内容

・基本テキスト、参考資料

・動画講義(ワイン全般、酒類総論)

・練習問題(ワイン全般、酒類概論

・定期試験

・ウェブ講義

・テイスティング対策

・直前模試(上期)

ソムリエ、ワインエキスパート試験に完全に対応した仕様です。

一般のワインファン、

飲食店、酒販店関係者様にもご活用いただけます。

【スクールの現在を数値で公開していますのでご参考ください】

動画講義

ワインの講義には動画講義がありますので、テキストだけでは理解できないところも理解しやすくなっています。

(一部テキストのみの講義もあります)

講師は代表の前場が行います。

テキストに沿って解説しますので、難解なワインの世界が一気に広がります。

学習の初期に最大の効果を発揮します。

通勤、通学などの移動時間にもご利用ください。

ウェブ講義で直接質問

ワインブックススクールでは、1週間に一回のウェブ講義があります。

ウェブ講義は、グーグルミートを使い、会員様であればどなたでもご参加いただけます。

ウェブ講義では、一般的な講義以外に

・具体的なワインの質問

・学習の進め方

・そのほか業務やステップアップに関する相談

などにお答えしています。

質問・相談は、前半はワインの個別の質問、後半にそれ以外の学習全般や日々の業務やステップアップに関する相談とさせていただいております。

 

【グーグルミート】

当スクールのウェブ講義はすべてグーグルミートを使用します。

グーグルミートのご参加にはグーグルのアカウントが必要ですので予めご用意ください(無料)。

アカウント作成の仕方はこちら→

 

【画像はイメージです】

テイスティング講義

ワインブックスのテイスティング講義は、いつでも受けられます。

講師が厳選したワイン(9800円/税込み/4種類/白赤それぞれ数種類)を目の前にして、実際に味わいながら学習できます。

スマホやPCでテイスティングを入力することで、その場でどれくらいの理解度なのかが点数でわかるようになっています。

講義はいつでも視聴でき、かつワインは購入できますので、あなたのタイミングで問題ありません。

テイスティングのページはこちら→

単語帳の活用

ワインブックススクールでは、いつでも利用できる単語帳の機能がございます。

ワインの学習は記憶によるところが大きく、これが苦手な方は多いかもしれません。

メドック1級の単語帳がありますので、ぜひお試しください。

詳しくは→

←戻る 単語 / 進む→

ワインの学習は、範囲が広いため全体像をつかみにくいのが実態です。

ワインブックススクールでは、初学者が一生活かせるワインの知識をつけるまでのお手伝いをさせていただきます。

ABOUT US

受講生は?

ワインブックススクールは、おおむね一般のワイン愛好家、飲食店関係者様、インポーターなどの酒販店関係者様でご利用になられています。

一般のワイン愛好家
46%
飲食店関係者
34%
インポーター、酒販店
16%
そのほか
5%

ワインブックススクールは、ユーチューブチャンネル「ワインブックス」を運営しています。

チャンネル管理人の前場亮が当スクールの講師を務めます。

ワインブックススクールのテキストは、すべてオンラインで閲覧できるようになっています。

すべてのテキストは代表の前場が監修し、業界最高水準のレベルを意識しています。

もう重い参考書を持ち歩く必要はありません。

豊富な練習問題

ワインブックススクールでは、いつでもどこでも気軽に力試しをできるように、ソムリエ・ワインエキスパート試験むけの豊富な練習問題を用意しています。

もちろんすべての問題はスマホ一台でどこでもできるようになっています。

問題そのものは試験に向けたものではありますが、一般の愛好家の方でも楽しめるものになっていますので、ご参考ください。

オンラインスクールの長所・短所

ざっくりとオンラインスクールとオフラインスクールのメリットとデメリットはこのようになります。

 メリットデメリット
オンライン場所と時間に縛られずに勉強できる。価格が安いモチベーションが維持しにくい
オフラインモチベーションが維持しやすい。出会いが多い。価格が高い。時間の制約がある。雰囲気に合わない、ついていけないなど

 

これらのメリットとデメリットはどうしても存在します。

 

会員登録をすると、プロフィールとともにブログを書いて自己紹介やお知らせ、つぶやきを投稿することが可能です。

積極的に投稿して交流を深めましょう。

 

記事投稿は、こちらのページへ→

 

みんなのワインブログ記事一覧はこちらへ→

このように、オンラインスクールの最大のデメリットはモチベーションの維持です。

ワインブックススクールでは、できるだけこのデメリットを削減するために、以下の努力をしています。

・生徒が自己紹介、ブログを書き込めることで交流につながりやすい環境を作る

・フォーラムでわからないところはいつでも質問できるようにする

・オンライン交流会で、業務に生かせる情報、メンタル面のケアを図ります。

メリット

学習する環境

試験に合格する、という視点で見れば、単純に合格点以上を得点すればだれでも合格できます。

ですが、これは合格ゴールのメンタルで、ワインブックスの考えとは違います。

学習の目的はもちろん人それぞれですが、せっかく学習するのであれば「学習する雰囲気」が醸成されている環境で学習するべきです。

ワインブックスが一番大事にしているのは”学習する環境”です。環境がすべてです。

今いる環境が、そもそもセンターピンから外れた環境であればどうすることもできません。

大変に失礼な話ですが、「それなりの学習」のひとが多い環境であれば、「ワインってこんなものか」で終わってしまいます。

もし、あなたが現在の学習環境に「何となく物足りないなあ」こう思っている場合は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。

ご入会にあたってお守りいただくこと

 

 

当スクールはワインの学習以外にも業界関係者同士の様々な出会いや、

講師への直接の質問ができる、オンラインサロンの性質も備えています。

そのためログイン後の情報はクロ―ズにさせていただきます。

テキストや授業風景などはSNSやブログで公開されないようお願いします。

 

 

お申し込みの前に必ずご確認ください

当スクールに参加する意義を最大限にし、かつ、ミスマッチを防ぐために、大変に恐れ入りますが以下の禁止行為とお願いをご確認ください。

【禁止行為】

当スクールは会員制のスクールですので、ログイン後の情報をSNSやブログで公開することはお断りします。

・冷やかしや中傷、言い負かすことが目的の発言はお断りします。

【お願い】

・コミュニティ内で適切なアドバイスをされた場合は一言お礼をお願いします。

・個人の個性とともに他者との協調も重視するスクールであることをご了承ください。

ここまでのご説明はいかがでしたか?
会員登録は無料で10日間お試しいただけます。