クラシック シャルドネ 高畠ワイナリーのレビュー|特徴・価格・評価まとめ

投稿者: かおりん |登録日:2025年7月28日
応援数: 0
ワイン名クラシック シャルドネ
国・産地日本 /
品種シャルドネ
品種構成シャルドネ100%
生産者名高畠ワイナリー
原語表記 Classique SHARDONNAY / TAKAHATA WINERY
インポーター
タイプ白 / スティル
トップノート グレープフルーツ(1件) 洋梨(1件) 白桃(1件) 黄桃(1件) 花の香り(1件)
価格参考(レビュー) 希望小売価格:2,400円 
投稿数:1件 | レビューワインの収穫年:2024年

合計 79 / 100 点

味 42/50点

個性 22/30点

コスパ 15/20点

【味覚評価スコア(平均)】
ボディ:3  甘辛度:2  酸味:2  果実味:3

🛒 Amazonで「クラシック シャルドネ 高畠ワイナリー ワイン」を探す
ワイン画像

WBSで、あなたのワイン知識をもっと深めませんか?

プロも学ぶ、オンライン最大級のワインスクール「WBSワインブックススクール」。
資格試験から上級試験、ブラインドテイスティングにも対応。

WBS公式サイトを見る

収穫年(ヴィンテージ)

個人評価

味覚評価(1〜5段階)

香りの要素(複数選択可)

コメント・画像の投稿にはログインが必要です。
こちらからログインしてください。

2025年7月31日 17:58
投稿者:かおりん

収穫年:2024年
個人評価:79点 / 100点
(内訳:味 42点 | 個性 22点 | コスパ 15点)
ボディ:3 | 甘辛度:2 | 酸味:2 | 果実味:3
香りの要素:グレープフルーツ, 洋梨, 白桃, 黄桃, 花の香り, 石灰, 貝殻
価格情報: 希望小売 2,400円
💬 輝きのある緑がかったグリーンイエロー。
柑橘の香りに加え、洋梨や黄桃などのボリューム感のある香りと、凝縮した果実味。

口に含むと、おそらくMLF由来であろう乳っぽい甘さを強く感じたためあちこち確認してみると、ボトルの裏ラベルに、「MLFロット80%」との表記を見つけました。
そのためか、口当たりが滑らかで、酸は柔らかく丸みを帯びています。
ステンレス熟成ながら、厚みが感じられるシャルドネ。

国内外のコンクールでの多数の高評価獲得歴に納得。
世界基準を目指す醸造家のこだわりが感じられるワインです。
投稿画像

💬 WINKでこの投稿にコメントする

WBSのブラインドテイスティング通信講座

日本全国、どこでも最高品質のブラインドテイスティングの講座が受講できます。

サイトを見る