
イタリア・トスカーナ地方ボルゲリを代表する「サッシカイア」は、“スーパータスカン”の先駆者として1968年の初リリース以来、世界中のワイン愛好家・投資家から圧倒的な支持を集める孤高の存在です。
カベルネ・ソーヴィニヨン85%、カベルネ・フラン15%を基本としながら、多様なヴィンテージ表現を可能にするそのブドウアッサンブラージュや、伝統と革新が融合した熟成スタイルは、まさに「石の畑」(サッシカイア)を思わせる力強さと緻密さを共存させています。
その希少性と品質の高さは、グローバル市場での価格上昇にも直結しており、贅沢なひとときにも投資的価値にも相応しい名品です。
サッシカイア 価格推移と基本情報
サッシカイアはリリース直後の約250ドル(約3万円程度)から、特に良年のヴィンテージでは年間20%前後の上昇率を記録しています。
100点満点を獲得した2016年ヴィンテージは130 €→380 €へと急騰し、約+23%の短期的な伸びを示しました。
ただし生産量は比較的多く、価格についてはまだ控えめと評価されることもあり、今後の上昇が期待できる魅力的なワインでもあります。
サッシカイア
ワイン名(原語) | Sassicaia Tenuta San Guido |
---|---|
生産者 | Tenuta San Guido |
国・地域 | イタリア / トスカーナ州 |
品種 | ボルドーブレンド |
タイプ | 赤 / スティル |
参考価格 | ¥21,000 ~ ¥36,080 |
現在の順位 |
総合ランキング:第441位 / 841ワイン 赤ワイン内:第295位 / 500ワイン ▶ ランキングを見る |
サッシカイアとは?
サッシカイアの産地はトスカーナ西部ボルゲリ、地中海に近い温暖な気候と礫(れき)質の石灰土壌が特徴です。
カベルネ・ソーヴィニヨン主体のボルドーブレンドで、複数のヴィンテージによって割合が微妙に変化します。
晩熟で力強い果実味とミネラル感、カベルネ・フランがもたらす華やかなアロマが絶妙にバランス。
ボルゲリ地域の海風の影響が熟成を緩やかに進行させ、時間とともに複雑な風味へと深化していく点が評価のポイントです。
十世紀以上の歴史を持つ名門サン・グイード家が、1948年に息子マリオ・インチーザ・デッラ・ロケッタによって“自家用”に植樹。
その後、息子ニッコロとアンティノリ家の説得で1968年にリリース。
ボルドーに倣ったカベルネ中心のブレンドとバリック熟成により、伝統的イタリアワインの枠を超えるスタイルを確立しました。
1978年のデキャンターによるブラインド・テイスティングで世界中のクラレットと競い、1972年ヴィンテージが第1位に輝いたことは歴史的快挙。
その後1994年には、サッシカイア単独でDOC(ボルゲリ・サッシカイアDOC)取得という稀有な栄誉も獲得。
以降、世界各国のプレミアム市場において定評とブランド力を築き上げています。
スタイルは“エレガンスと構造の融合”。
バランス重視で、怪力に偏らず、洗練されたタンニンと余韻を大切にします。
領主マルキージ・ニッコロの哲学に基づき、過度な樽香や過熟感を避け、産地ならではのテロワールを前面に出すアプローチが特徴です。
近年も2021ヴィンテージは「傑出したエレガンスとフレッシュネス」を備えた評価を受け、真のサッシカイアらしい表情が高く評価されています。
ヴィンテージチャートを確認
ヴィンテージチャートは、アメリカの評価サイト、ワインスペクテーターとワインアドヴォケイトの二つを表示します。
一般的に、ヴィンテージチャートが良い(スコアが高い)場合は酒質が強く、飲みごろは先に訪れることが多く、逆にチャートが低い場合は酒質はエレガントに仕上がり、飲みごろは早く訪れることが多いです。
Tuscany: Bolgheri のヴィンテージチャート
Source | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Wine Advocates | 92 | 94 | 70 | 78 | 95 | 93 | 97 | 94 | 92 | 97 | 92 | 88 | 89 | 95 | 86 | 95 | 96 | 88 | 90 | 95 | 90 | 94 | 89 |
Wine Spectator | 89 | 96 | 95 | 88 | 92 | 91 | 96 | 95 | 93 | 91 | 90 | 95 | 90 | 94 | 89 | 97 | 96 | 93 | 92 | 96 | 94 | 99 | - |
飲み頃を確認
ここまでで、ワインの価格、評価、全体像がつかめたはずです。
次は、あなたが購入しようとしている収獲年を入力して、飲みごろをチェックしましょう。
いまは飲み頃なのか、それとも早いのか、遅いのかが一目でわかります。
ぶどう品種・価格帯から類似するワイン表示
あなたがサッシカイアの情報のみをお探しの場合は、ここまでで十分でしょう。
ですがほとんどの場合は、近似するほかのワインとも比較をして、購入する場合は納得して購入することをお勧めします。
価格やブドウ品種などをもとに、近似するワインを表示します。
価格帯と入手方法
購入時はリリース直後の価格(約250ドル)を狙うのがベスト。
その際、ワイン・アドヴォケイトや当サイトのフェアバリューとの比較が有効です。
詐欺被害報告もあるため、信頼あるディーラーやオークションハウスから購入することが必須です。
また、保管環境が味わいの経年変化に影響を及ぼすため、温度湿度管理が徹底されたワインセラー利用を強く推奨します。
購入をする場合は、以下のリンクから直接検索ページに移動できます。
サッシカイアへの想いを共有しませんか?
このワインに寄せられた声
この記事は、WBSの監修です
この記事は、オンライン最大級のワインスクール、WBSワインブックススクールが監修しています。
WBSは、ビギナーからプロ中のプロまで多くの方が参加するワインコミュニティです。
以下のリンクもご参考ください。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】

このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス
全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→
WBSが運営する高品質なワインランキング
WIN-PICKSはこちら→