教本読み込みチャレンジ!2024

ソムリエ試験・ワインエキスパート試験は近年の難化により、「本文を読み込むこと」で回答できる問題が増えました。

WBSの教本読み込みチャレンジを活用して、ゲーム感覚で読み込みを克服しましょう。

ソムリエ試験・ワインエキスパート試験は、以前はぶどう品種や規定などのデータの暗記で回答できる出題が目立っていました。

しかし、難易度の高まりに伴い、単純な○×の知識ではなく、本文をしっかり読み込む「理解度」が問われる問題が増加する傾向にあります。

これはおそらく、ワインを白黒で解決するのではなく、もっと多面的に、歴史や伝統などの背景も含めて理解してほしいとの主催者側の思いが込められているのでしょう。

日本のワイン文化の深化を願えば当然の流れと言えます。

「教本から出題」の意味

ソムリエ協会HPにはっきりと「教本より出題」と記載があります。

これは穿った見方をすれば、あなたのワインの知識や経験が問われているのではなく、「教本の知識をどれだけ再現できるか」が問われていることを意味しています。

つまり、どれだけあなたにワインの知識経験があろうと、教本が理解できていないと決して合格はできないということです。

 

「読み込む」ことの難しさ

ここまで読めば、「なんだ、じゃあ教本を読み込めばいいのか」と思うかもしれませんが、そうは問屋が卸しません。

「読め」と言われて読み込めるほど教本は優しくできてはいないのです。

正論を言えば、「教本から出題されるのであれば、教本を読めば合格できる」でしょう。

では、その理屈でだれでも読み込めば合格できるのであれば合格率はもっと高いはずです。

読み込むことそのものが難しいから、だから合格率は低く推移をしているのです。

つまり、「読み込むことは難しいけど、でも教本から出題がされる」という相反するテーマがこの試験の本質なのです。

WBSの教本読み込みチャレンジ

ゲーム感覚で読み込みを乗り越えよう

2024年度の教本は878ページ。最終的にはこの本を読み込むのは避けようがありません。

それであれば、学習を「いつ、どのタイミングで」「どのようにして」教本読み込みにスライドするのかがポイントになります。

①練習問題やテキストでの学習と並行して読み込む②カリキュラムを終えてから、一気に読み込む③読み込みを学習の中心にする

学習の仕方は人それぞれですから、どちらでも構いません。

教本読み込みチャレンジのメリット

読み込みチャレンジは、簡単な操作で数クリックであなたの読み込んだ科目を共有します。

自動返信メールで過去の読み込みが通知をされますので、無駄な読み込みの重複を避けることができます。

また、ほかのWBS生の読み込み履歴が一目でわかるようになっていますので、自身の読み込みと他者の読み込みを比較して、自己分析にお役立ていただけます。

読み込みはリアルタイムで反映され、ソートは毎日定時に行われます。

読み込み数の合計

科目別の分布

 

教本チャレンジの見方

読み込みのシート

読み込みのシートは、WBS生の皆様の読み込みの科目が数値とともに一目でわかるようになっています。

2行目の☆は重要度ですが、本試験の出題傾向やワインライフでの汎用性などをもとに記載をしています。

 

読み込みの合計

読み込み数の合計は、WBS生がどれだけ一日に読み込みをしているのかが折れ線グラフで示されています。

教本の読み込みが必須の試験ですが、とはいえいきなり読み込みに入るのはリスクが高いです。

そのため、論点は「いつ読み込みに入るのか」「どのように読み込むのか」になります。

他のWBS生の動向を知ることで、自身の進捗と比較をしてあなたの適切な学習スタンスの確立に役立てられます。

 

科目別の分布

科目別の分布はWBS生の皆様がどの科目を読み込んだのかがわかります。

重要度に沿って読み込むのが正攻法ではありますが、当然ご自身の進捗度合いや得意不得意がありますので、それが反映をされることになります。

自分は多くを読み込んでいるのにほかの人は読み込みが少ないということは、トレンドから外れている可能性があります。

トレンドから外れているということは、何が原因なのかを探る端緒にすることができます。

例えばあなたがどれだけ職責が重要だと思って読み込んでいても、ほかの人にとっては重要だと思われていない可能性があります。

この場合はトレンドを見直して、まずは学習の正攻法を知ることも重要になってきます。