2024年1月3日2024年8月1日ワインの基礎知識 【ワインエキスパート試験の合格率】の考察”これからどうなる?” ご訪問ありがとうございます。 ワインエキスパート試験の受験申込をするにあたって、どの程度の合格率か、は気になりますよね。 年々難しくなっていると囁かれていますし、今後の予想も気になるところかと思います。 この記事では日本ソムリ […]
2023年11月15日ワインの基礎知識 バローロのMGAとは|代表的なMGA イタリアワインを代表し、「ワインの王」であり「王のワイン」と称されるバローロ。 長い歴史を誇るワインですが、近年新たな流れが起こっています。それがMGAの認定です。 MGAとはMenzioni Geografiche Aggi […]
2023年11月14日2024年8月1日USAKOの日本ワイナリー巡り、ワインの基礎知識 ココ・ファーム・ワイナリー ワイナリー訪問レポート 栃木県足利市にある、ココ・ファーム・ワイナリーは、知的障がいをもつ人たちの自立支援を目的に作られた「こころみ学園」を母体とする醸造所です。 園の生徒さん達が自家畑でぶどうを栽培し、ワインづくりにも携わるという社会的意義も併せ持つワイナリーで […]
2023年8月9日ブドウ品種、ワインの基礎知識 ピノグリ(ぶどう品種)の特徴と味わい、お勧めワイン ピノ・グリ(Pinot Gris)はピノ・ノワールの変異種で、灰色という意味のGrisの名の通り、灰色がかった紫やピンクの果皮をした白ワイン用のブドウ品種です。 イタリアではピノ・グリージォ(Pinot Grigio)と呼ばれ、こちらの方が […]
2023年7月9日ブドウ品種、ワインの基礎知識 ゲヴュルツトラミネールとは?特徴と主な産地、味わいの解説 ゲヴュルツトラミネール(Gewurztraminer)はピンクや赤い果皮をした白ワイン用のブドウ品種です。 酸味は控えめで糖分を多く含み、熟成に耐えうる辛口から甘口まで多様なフルボディに近いワインとなります。 香りが特徴的で、バラのような花 […]
2023年6月12日2024年8月1日USAKOの日本ワイナリー巡り、ワインの基礎知識、ワインライフ フェルミエ ワイナリー ツアー訪問レポート! フェルミエは日本一の大河、信濃川が注ぐ日本海にほど近い海岸砂丘、新潟市西蒲区の「新潟ワインコースト」の一画に位置しています。 1992年創設のカーブドッチワイナリーに次ぐ、新潟ワインコースト2軒目のワイナリーで2006年に設立されました。 […]
2023年5月20日2024年8月1日USAKOの日本ワイナリー巡り、ワインの基礎知識 カーブドッチ ワイナリー訪問レポート!ブドウ畑・醸造所・ディナー・朝食 日本海まで約1.5km、海と砂に囲まれた新潟市西蒲区角田山の麓の広大な土地に 5つのワイナリーが集まる「新潟ワインコースト」。 その中心的なワイナリーであるカーブドッチワイナリー(CAVE D’OCCI)は、「国産生ブドウ10 […]
2023年5月6日ブドウ品種、ワインの基礎知識 カベルネ・フランとは?味わいの特徴と主な産地、代表的なワイン カベルネ・フラン(Cabernet Franc)は黒ブドウの一品種で、フランスの南西部、又はフランスとの国境にあたるスペインのバスク地方が原産とされています。 土壌に順応しやすく冷涼な地域でも生育するので、世界中で栽培されており、赤ワインだ […]
2023年4月3日ワインの基礎知識 熊本県のワインの基礎知識|主な産地とワイナリー 九州は雨や台風の影響を受けやすく、長年ワイン用ブドウの栽培には不向きと考えられてきました。 熊本県でも大正時代からブドウ栽培は行われていましたが、本格的なワイン造りが始まったのは1998年、ワイナリーの設立がきっかけでした。 元々、ブドウの […]
2023年3月27日ワインの基礎知識 宮崎県のワインの基礎知識|主な産地とワイナリーの解説 焼酎文化が根強い宮崎県ですが、九州で最もワイナリー数の多いのが宮崎県。 また、九州のワイン総生産量の半分以上を宮崎県が占めています。 本格的なワイン造りの歴史は比較的新しいものの、それぞれが独自のスタイルを築きながら着実に発展しています。 […]