カテゴリー: ワインの基礎知識
サンジュリアンのワイン|基礎知識、味わいの特徴、合わせる料理の解説
サンジュリアン(Saint Julien)は、フランスのボルドー地方、メドック地区にあるワイン産地です。 著名なワイン産地であるポイヤックとマルゴーの間に位置しており、両者の特徴を兼ね備えていると言われています。 メドック格付 […]
ジュヴレ・シャンベルタンのグランクリュ(特級畑)の解説
ジュヴレ・シャンベルタン(仏:Gevrey-Chambertin)は、フランス・ブルゴーニュ(仏:Bourgogne)地方にある黄金丘陵=コート・ドール(仏:Cote d‘Or)の北側、コート・ド・ニュイ(仏:Cotes de Nuits) […]
山梨県のワインとは?基礎知識とワインの特徴、歴史の解説
山梨県は日本のワイン造りの発祥の地であり、日本ワイン(国産ブドウのみを原料とし日本国内で製造されるワイン)の生産量でも日本全体の約30%を占め、全国1位を誇る生産地です。 ワイナリー数も日本最多の85軒で、文字通り日本のワイン造りを支えてき […]
ネッビオーロとは?基礎知識とワインの味わい、合わせる料理
ネッビオーロ(Nebbiolo)はイタリアの赤ワインブドウ品種で、イタリア共和国ピエモンテ州にあるバローロ、バルバレスコ、ロエロ、ガッティナーラ、カレマ、ゲンメといったDOCGワインが生産されます。 ネッビオーロという名前は、 […]
シャンボール・ミュジニーとは?基礎知識と味わいの特徴,合わせる料理
シャンボール・ミュジニー(仏:Chambolle-Musigny)は、フランス・ブルゴーニュ(仏:Bourgogne)地方コート・ドール(仏:Cote d’Or)の北側、コート・ド・ニュイ(仏:Cote de Nuits)地区に位置するワイ […]
ポイヤックのワインとは?基礎知識と味わいの特徴、合わせる料理
ポイヤック(Pauillac)は、フランスのボルドー地方、メドック地区にあるワイン産地です。 ボルドー地方の中でも非常に品質が高いワインを生む産地であり『ボルドーワインの真髄』とも評される銘醸地です。 メドック格付け最上位である1級シャトー […]
コルトン・シャルルマーニュとは?基礎知識と味わいの特徴、合わせる料理
コルトン・シャルルマーニュ(仏:Corton-Charlemagne)は、フランスはブルゴーニュ(仏:Bourgogne)地方コート・ドール(仏:Cote d’Or)の南側、コート・ド・ボーヌ(仏:Cote de Beaune)地区にある特 […]
ワインパーティーをしよう!でもはじめてだから不安・・・な場合は?
ワイン愛好家初心者の皆さん、ワインライフを楽しんでいますか? 何度も買ってしまうような、お気に入りのワインは見つかりましたか? 「このワイン、美味しくて最近はまっているなあ・・・。この美味しさを共有出来たら素敵かも」 &nbs […]
サンジョヴェーゼとは?基礎知識と味わいの特徴、合わせる料理
サンジョヴェーゼ(伊:Sangiovese)は、イタリアで一番多く栽培されている赤ワイン用の品種です。 エミリアロマーニャ州からラツィオ州に至るイタリア中部の大部分、特にトスカーナ州では最も広く栽培されていて、キャンティ地区、キャンティ・ク […]