
コート・ド・ボーヌの重厚かつエレガントなグラン・クリュ、コルトン・ペリエール。
メオ・カミュゼが手がけるこのキュヴェは、驚くほどのミネラル感と濃密な赤果実が織りなす複雑なアロマ、そして引き締まったタンニン構造が特徴です。
海外評価サイトによれば、平均評価は93点、税抜き価格は約US $345/750 mlで推移しており、コストパフォーマンスに優れながらも高品質を示す逸品と評価されています。
メオ・カミュゼ コルトン ペリエール 価格推移と基本情報
2022年ヴィンテージは各評価サイトでも94点という高評価で、市場価格は約US $386と安定傾向 。
さらに、近年では2019年や2020年ヴィンテージもUS $330~$395程度で継続的に流通しており、クリティカル評価の高さと相まって、希少性とうまく相俟って投資対象としても注目されています 。
メオ・カミュゼ コルトン ペリエール
ワイン名(原語) | Corton Perrieres Domaine Meo Camuzet |
---|---|
生産者 | Domaine Meo Camuzet |
国・地域 | フランス / ブルゴーニュ地方、コートドボーヌ地区 |
品種 | ピノ・ノワール |
タイプ | 赤 / スティル |
参考価格 | ¥50,480 ~ ¥61,900 |
現在の順位 |
総合ランキング:第184位 / 398ワイン 赤ワイン内:第125位 / 251ワイン ▶ ランキングを見る |
ブルゴーニュ地方、コートドボーヌ地区の特徴
コート・ド・ボーヌ地区は白ワインの聖地として知られ、特にシャルドネの名醸地が多くあります。ムルソーやピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェなどが代表的で、芳醇かつミネラル感に富んだ白ワインが生まれます。一方で、伝統的にはポマールやヴォルネイのように上質な赤ワインも存在します。
ピノ・ノワールの特徴

ピノ・ノワールはブルゴーニュ地方原産の黒ぶどうで、世界で最も繊細かつエレガントな赤ワインを生み出す品種として知られています。色調は明るく、赤系果実(チェリーやラズベリー)の香りに、スミレや森の下草、熟成によってはキノコや革のニュアンスも加わります。酸が高くタンニンは穏やかで、料理との相性も広く取れる万能な品種です。
コルトン・ペリエールは、赤色粘土とマール、印象的な石ころ混じりの土壌(ペリエール=小石の意)によって、ピノ・ノワールに特有の土のニュアンスと濃厚なミネラリティを与えます 。
香りはチェリーや赤スグリを軸に、焚き火や野生の土、スパイス、ローズを含んだ多層的なアロマが展開され、ボディはミディアム~フルでよく熟したタンニンによる緻密な構造が魅力です 。
メオ・カミュゼ コルトン ペリエールとは?
メオ・カミュゼは20世紀初頭に創業され、以来ブルゴーニュの名門として格別の地位を築いてきました 。
ジャン=ニコラ世代に至っては、区画ごとに最適な醸造を施す哲学を導入し、自然酵母発酵・選果重視・新樽比率管理・SO₂低減など、テロワールに忠実な製造を追求しています。
ペリエールでは、標高のある斜面と冷涼な気候を活かしながら、全房発酵や長いマセレーションを通じて、濃密でありながらも繊細な果実味と岩石的ミネラルを両立。
2018年や2019年ヴィンテージでは「チェリーやローズ、エスプレッソ香が交差」 、また「黒チェリー主体で緊張感と力強さが共存」 と高評価されています。
結果、力強い余韻を持ちながらも決して重すぎず、飲み手のエレガントな感性に響くスタイルとなります。
ヴィンテージチャートを確認
ヴィンテージチャートは、アメリカの評価サイト、ワインスペクテーターとワインアドヴォケイトの二つを表示します。
一般的に、ヴィンテージチャートが良い(スコアが高い)場合は酒質が強く、飲みごろは先に訪れることが多く、逆にチャートが低い場合は酒質はエレガントに仕上がり、飲みごろは早く訪れることが多いです。
Burgundy: Cote de Beaune Red のヴィンテージチャート
Source | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Wine Advocates | 86 | 88 | 92 | 87 | 79 | 96 | 82 | 90 | 89 | 95 | 94 | 90 | 91 | 89 | 91 | 96 | 92 | 92 | 94 | 96 | 95 | 91 | 95 |
Wine Spectator | 81 | 84 | 92 | 90 | 85 | 95 | 88 | 88 | 89 | 93 | 91 | 90 | 91 | 89 | 92 | 95 | 94 | 93 | 92 | 95 | 94 | 90 | 96 |
飲み頃を確認
ここまでで、ワインの価格、評価、全体像がつかめたはずです。
次は、あなたが購入しようとしている収獲年を入力して、飲みごろをチェックしましょう。
いまは飲み頃なのか、それとも早いのか、遅いのかが一目でわかります。
ぶどう品種・価格帯から類似するワイン表示
あなたがメオ・カミュゼ コルトン ペリエールの情報のみをお探しの場合は、ここまでで十分でしょう。
ですがほとんどの場合は、近似するほかのワインとも比較をして、購入する場合は納得して購入することをお勧めします。
価格やブドウ品種などをもとに、近似するワインを表示します。
価格帯と入手方法
購入時はヴィンテージごとの飲み頃を確認の上、最低でも開栓から数時間のデキャンタージュを推奨します。
テロワールゆえ温度変化や直射光に敏感なので、信頼できる正規輸入元やセラー保管状態の良いショップを選びましょう。
また、コルクコンディションの事前確認も重要。特に石灰由来ミネラルが際立つため、保存環境によっては風味に影響が出やすい点にご留意ください。
購入をする場合は、以下のリンクから直接検索ページに移動できます。
ワインへの気持ちを共有しましょう
ファインワインは、
①購入前に、知る楽しさ、調べる楽しさ
②購入して、所有する喜び、保管する楽しさ
③飲んで、味わう喜びと感動
④飲み終えて、共有する喜び
があります。今のあなたの気持ちを共有してください。
メオ・カミュゼ コルトン ペリエールへの想いを共有しませんか?
このワインに寄せられた声
この記事は、WBSの監修です
この記事は、オンライン最大級のワインスクール、WBSワインブックススクールが監修しています。
WBSは、ビギナーからプロ中のプロまで多くの方が参加するワインコミュニティです。
以下のリンクもご参考ください。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】

このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス
全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→
WBSが運営する高品質なワインランキング
WIN-PICKSはこちら→