WBSワインブックススクール公式

フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 76 - 90件目 (全149件中)
  • 投稿者
    返信
  • 返信先: バローロの色調 #18467

    こちらこそありがとうございます。ユーチューブも地道に頑張りますので、よろしくお願いします^^

    返信先: バローロの色調 #18443

    こんにちは。ワインブックスの前場です。嬉しいコメントありがとうございます^^

    バローロの品種のネッビオーロはもともと色調はそこまで濃くはありませんので、おそらく劣化などではないかと思います。

    逆に言うと「色調は淡いのに酸味と渋みがある」のがネッビオーロの特徴でもありますので、その特徴をsugawara様は意図せずお感じになられたということでもあります。

    もちろんネッビオーロにも色の濃いものもあるにはありますが、基本的には今回のご経験が典型的なネッビオーロの特徴と捉えるのをお勧めします。

    ワインブックスの前場です。

    エクセレンスの講座については個別にアドバイスをさせていただくことも多いです。

    エクセレンスのウェブ講義の際にお声がけさせていただきますので、個別にアドバイスさせてください(スケジュール的にウェブ講義にはご参加できますでしょうか?)。

    適切な方向で努力ができれば必ず合格できる試験です。2次試験まで合格できたということは素地は十分にあると思いますが、3次試験で不合格ということは、疑似体験の不足か、情報が足りなかった可能性が高いです。

    具体的な対策方法はもちろん、その考え方までアドバイスをさせていただきますので、こちらこそどうぞよろしくお願いします。

    返信先: ソムリエ教本について #16781

    aiさん

    ワインブックスの前場です。ご質問ありがとうございます。

    ワインブックスのテキストや練習問題、そのほかの資料に触れていれば、特に2022年の教本はなくても十分に対応可能だと思います。

    2023年が発売されたタイミングでご購入いただき、適切に学習すれば問題ないと思います。

    ご参考ください。

    ema様
    ワインブックスの前場です。フルコメントについては現在企画中ではございますが、ウェブ上での疑似体験として時間を計測し、リアルタイムでワインのコメントを記入していただき、コメントに一つずつご対応させていただくことを検討しております。
    2次試験以降は参加者ごとの個別指導の予定となりますので、理解度に応じて変更する場合もござます。なお、ワインについてはエクセレンス受験生についてはエアーの予定です。
    ・・・過去問、予想問題についてはかなり手厳しめに作成しております。少し難しすぎたかと感じておりますので、あまり気にされないでください・・・。

    なーなさんもアドバイスを返信すると思いますので、そちらもお待ちください^^

    YARU様

    ご質問ありがとうございます。ワインブックスの前場です。

    モノポールの出題は受験生によってあっても1問あるかないかです。ほかにも覚える箇所は多いので、戦略的に捨て問にするのも一つの手段です。

    ボルドーのシャトーに比べると格段に重要度は下がるとお考え下さい。

    Speedster様

    ご質問ありがとうございます。ワインブックスの前場です。

    ①丁子が甲州の特徴香とは知りませんでした。
    このテイスティングは僕の経験を反映したものですので、僕も甲州を今後勉強して、適宜修正させていただきます。

    ②テイスティングについてはすべてのワインにひとしく80点を完全に満点にはできなかった経緯があります。
    そのため74点はほぼ満点とお考え下さい。ここは僕のシステム力の限界です。申し訳ございません。
    テイスティングの点数については目安とお考えいただければ幸いです。今後注釈に入れておきます。

    ワインブックス 前場

    返信先: 問題の間違い、誤植など #16222

    Primrose様

    貴重なご指摘をありがとうございます。

    確認したところ、カントメルルの解説の一部がカマンサックになっておりました。

    お詫びの上、現在は修正しております。

    重ねまして貴重なご指摘をありがとうございます。

    ワインブックス 前場

    返信先: 要望:辞書機能 #16183

    Speedster様
    こんにちは。ワインブックスの前場です。
    このサイトのシステムはほとんど僕が構築しています。
    そのため正直に言いましてできる改善とできない改善があります。

    検索については最低限度ではありますが機能を設置しております。
    画面がフルスクリーンのときと、サイドバーがあるときがありますが、サイドバーがあるときに検索窓が表示されるようになっております。

    フルスクリーンの時は表示をさせないようにしておりますので、すべての時に、というのは今のところ検討しておりません。

    ご希望に添えず、申し訳ございません。

    返信先: 赤ワインのタンニンの感じ方 #16175

    こんにちは。ワインブックスの前場です。違いがある・・・とお感じになられるのはそれだけ味覚に鋭利になられているということだと思いますので、良い傾向かと思います。タンニンの性質って難しいですけど、香りとの連動を考えると面白いと思っています^^

    返信先: 問題の間違い、誤植など #16070

    Primrose様
    ご指摘ありがとうございます。

    当該箇所の誤植を確認しました。

    お詫びの上、すでに修正しております。

    重ねまして貴重なご指摘をありがとうございました。

    ワインブックス 前場

    返信先: 問題の間違い、誤植など #16055

    Primrose様

    ご指摘ありがとうございます。クリュボジョレーの最南端はブルイイです。
    (複数人で作成していたため、違いが出たのかと思われます。申し訳ございません。)

    お詫びの上、当該箇所を修正いたしました。

    あらためまして、ご指摘をありがとうございます。

    ワインブックス 前場

    ワインブックスの前場です。

    本当に試験だけを考えればコートドニュイとコートドボーヌの主だった村の4~5個を各村と紐づけられればそれで問題ありません。

    先々のことを考えますとそれでは足りないので、お好きなアペラシオンはそれこそくまなく見てみるのもいいかと思います。

    また、学習効率を考えれば1級については捨て問にしてしまうのも一つの手段です。ご検討ください。

    返信先: ソーテルヌの格付け確認 #15993

    sugawara様

    ご質問ありがとうございます。ワインブックスの前場です。

    動画講義の方は少し前に収録したものですので、テキストを優先してお使いください。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: 問題の間違い、誤植など #15989

    Primrose様
    ご指摘ありがとうございます。ワインブックスの前場です。

    確認したところ、システムの間違いで回答欄が非表示となっておりました。

    正解はPrimrose様のご指摘の通り花崗岩質土壌です。

    お詫びの上、すでに修正しております。

    重ねまして、ご指摘ありがとうございました。

    ワインブックス 前場

15件の返信を表示中 - 76 - 90件目 (全149件中)