フォーラムへの返信
-
投稿者返信
-
こんにちは。ワインブックスの前場です。違いがある・・・とお感じになられるのはそれだけ味覚に鋭利になられているということだと思いますので、良い傾向かと思います。タンニンの性質って難しいですけど、香りとの連動を考えると面白いと思っています^^
Primrose様
ご指摘ありがとうございます。当該箇所の誤植を確認しました。
お詫びの上、すでに修正しております。
重ねまして貴重なご指摘をありがとうございました。
ワインブックス 前場
Primrose様
ご指摘ありがとうございます。クリュボジョレーの最南端はブルイイです。
(複数人で作成していたため、違いが出たのかと思われます。申し訳ございません。)お詫びの上、当該箇所を修正いたしました。
あらためまして、ご指摘をありがとうございます。
ワインブックス 前場
ワインブックスの前場です。
本当に試験だけを考えればコートドニュイとコートドボーヌの主だった村の4~5個を各村と紐づけられればそれで問題ありません。
先々のことを考えますとそれでは足りないので、お好きなアペラシオンはそれこそくまなく見てみるのもいいかと思います。
また、学習効率を考えれば1級については捨て問にしてしまうのも一つの手段です。ご検討ください。
sugawara様
ご質問ありがとうございます。ワインブックスの前場です。
動画講義の方は少し前に収録したものですので、テキストを優先してお使いください。
よろしくお願いいたします。Primrose様
ご指摘ありがとうございます。ワインブックスの前場です。確認したところ、システムの間違いで回答欄が非表示となっておりました。
正解はPrimrose様のご指摘の通り花崗岩質土壌です。
お詫びの上、すでに修正しております。
重ねまして、ご指摘ありがとうございました。
ワインブックス 前場
Speedster様
ワインブックスの前場です。
ご指摘ありがとうございます。私の間違いです。申し訳ございません。
動画を修正することはすぐにはできませんので、動画に注記をし、今後の修正点に追加させていただきます。お詫びのうえ、修正させていただきます。重ねまして申し訳ございませんでした。
前場anri様
コメントありがとうございます。ワインブックスの前場です。
ランクについては出題頻度で検討したものではなく、単純に学習の重要度とお考えいただければと思います。
もっとも、重要度は出題頻度にもある程度直結しますので、完全なイコールではありませんが、参考程度にとどめていただければと思います。そのためanri様のおっしゃるように、最終的にはすべてを理解するのがベストではありますが、その優先順位ととらえていただければと思います。
最終的な出題頻度はスクール内コンテンツ
をご参考ください(取扱いにご注意ください)
どうぞよろしくお願いいたします。
Speedster様
コメントありがとうございます。前場です。
これについてはご指摘の通りです。資料にははっきりと明記は見当たりませんが、おそらく当初は今でいうMethode ruraleだった可能性が高いです。というか当初からシャンパン方式である可能性は考えづらいです。
その後に品質改善と安定生産の過程でシャンパン方式が確立したと考えるのが合理的かと思われます。貴重な共有をありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。前場です。
問題の間違いかと思われますので、お詫びの上修正いたします。
ボジョレー最南端はブルイイです。ワインブックスの前場です。ご指摘をありがとうございます。
当該部分については検討せずにおりました。
ご指摘の通り
「ウェブ講義 2-06」ではなく「ウェブ講義 2-6」
を意識して記載をするようにします。重ねて申し訳ございませんでした。
ワインブックスの前場です。貴重なご指摘をありがとうございます。
すみません。正直にお話しします。僕は結果枝と結果母枝の違いを知りませんでした。
確認したところ、すべて私の間違いです。
ご指摘の通り、教本の記載の通りに修正して記載しております。申し訳ございませんでした。
hisayoshi様
お世話になっております。ワインブックスの前場です。返信遅れて申し訳ございません。①エルトリア人の件につきましては、記載の間違いでございます。申し訳ございません。
つきましてはおそらくエトルニア人ともいうかもしれませんが、2021ソムリエ協会教本550p古代3行目を参照し、エトルリア人と記載を変更いたしました。②シャブリプルミエクリュの表記につきましては抜けておりました。現在は追加して表記をしております。
重ねまして貴重なご指摘をありがとうございます。お詫びの上、訂正をさせていただきました。
ありがとうございました。
フランスで勤務していた時も、地下セラー内はカビだらけでした・・・。
湿度がある環境ではカビは許容しないと難しいかもです・・・。
セラーにカビはつきものと割り切ってしまうのがよろしいかと思います。
ワインブックス 前場
YUJI様
ワインブックスの前場です。ご指摘ありがとうございます。定期試験が見つけづらいとのことについてですが、早速改善させていただきます。
トップページでの告知やメールにてのお知らせなどが考えられます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
また、貴重な共有をありがとうございます。
-
投稿者返信