【最終更新日】2024年7月14日
こんにちは!今回は西オーストラリア州のワインについて学習しましょう!
練習問題 西オーストラリア州のワイン生産量
Q:次のうち、オーストラリア全体のワイン生産量のうち西オーストラリア州が占める割合を選んでください。
①2%
②5%
③12%
④35%
この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。
【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!
そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】スパークリングワインの表示
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】ワイン産地
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】歴史(珍問)
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ワシントン・オレゴン州のA.V.A.
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】オンタリオ州のアペレーション
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ノースコーストのA.V.A.
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】歴史
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】歴史
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ラベル表示規制
- ソムリエ試験練習問題【ハンガリー】P.D.O.ワイン
- ソムリエ試験練習問題【ギリシャ】主要なP.D.O.ワイン
- ソムリエ試験練習問題【イギリス】イングランドのワイン
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】ポート
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】マデイラ
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【スイス】ヴォー州のワイン産地
- ソムリエ試験練習問題【オーストリア】ワイン法と品質分類
- ソムリエ試験練習問題【オーストリア】プレディカーツヴァインのカテゴリ
- ソムリエ試験練習問題【ドイツ】VDPの品質基準
- ソムリエ試験練習問題【ドイツ】特定ワイン生産地域
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】熟成規定
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】カバ
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】シチリア州
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】トスカーナ州
- ソムリエ試験練習問題【スイス】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】イタリア概論
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】バローロ
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】イタリアの歴史
問題の正解はこちら!
正解は①の2%です!
ご覧の通り、西オーストラリア州のワイン生産量は非常に少ないです。
しかし知名度においてはオーストラリアでもトップクラスの生産地を有しています。
これはどういうことなのでしょうか
ずばり高価格帯ワインの品質の高さでその地位を確立した産地と言えます。
ここまで高品質ワインの生産が集中した理由としては、気候が良いことなどももちろん挙げられるのですが、やはり西オーストラリア州のワイン産地周辺がリゾート地として発展していることが大きいです。
つまり海外からバカンスに訪れた人々によって多くの資本が注ぎ込まれたということです。
その例として、政府がカリフォルニア州UCデイヴィス校のブドウ栽培研究者Harold Olmo博士に調査を依頼したことがあります。
博士はマウントバーカーやフランクランド・リヴァーなどがボルドーの気候条件に似ていると指摘しました。
ここにリースリングやカベルネ・ソーヴィニヨンを植え、グレート・サザンのブドウ栽培が始まりました。
このブドウ畑は現在でも銘醸地として知られています。
このように西オーストラリア州のワイン産地は世界的にも珍しく、科学的な裏付けを持って開発がすすめられた産地です。
西オーストラリア州のワインは日本の一般的なワインショップではなかなか見かけることはないですが、ビオディナミなど先進的な造りを極めている興味深い生産者も多いですので是非目を向けてみてください。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→