【最終更新日】2024年7月14日
こんにちは!今回は日本のワインのブドウ品種について学習しましょう!
練習問題 日本のブドウ品種
Q:次のうち、日本国内で生産されているブドウの受入数量上位3位までの組み合わせとして正しいものを選んでください。
①1位甲州、2位マスカット・ベーリーA、3位メルロ
②1位マスカット・ベーリーA、2位甲州、3位コンコード
③1位甲州、2位シャルドネ、3位マスカット・ベーリーA
④1位甲州、2位マスカット・ベーリーA、3位ナイアガラ
この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。
【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!
そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】スパークリングワインの表示
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】ワイン産地
- ソムリエ試験練習問題【アルゼンチン】歴史(珍問)
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ワシントン・オレゴン州のA.V.A.
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】オンタリオ州のアペレーション
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ノースコーストのA.V.A.
- ソムリエ試験練習問題【カナダ】歴史
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】歴史
- ソムリエ試験練習問題【アメリカ】ラベル表示規制
- ソムリエ試験練習問題【ハンガリー】P.D.O.ワイン
- ソムリエ試験練習問題【ギリシャ】主要なP.D.O.ワイン
- ソムリエ試験練習問題【イギリス】イングランドのワイン
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】ポート
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】マデイラ
- ソムリエ試験練習問題【ポルトガル】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【スイス】ヴォー州のワイン産地
- ソムリエ試験練習問題【オーストリア】ワイン法と品質分類
- ソムリエ試験練習問題【オーストリア】プレディカーツヴァインのカテゴリ
- ソムリエ試験練習問題【ドイツ】VDPの品質基準
- ソムリエ試験練習問題【ドイツ】特定ワイン生産地域
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】熟成規定
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】カバ
- ソムリエ試験練習問題【スペイン】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】シチリア州
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】トスカーナ州
- ソムリエ試験練習問題【スイス】ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】イタリア概論
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】バローロ
- ソムリエ試験練習問題【イタリア】イタリアの歴史
問題の正解はこちら!
正解は④の1位甲州、2位マスカット・ベーリーA、3位ナイアガラです!
ちなみにこの後には4位コンコード、5位メルロ、6位シャルドネが続きます。
日本のブドウ品種は白ブドウと黒ブドウがほぼ同じ割合になっています。
日本のブドウ品種は国際品種は少なく、日本固有の交配品種やアメリカ系品種が多いのが特徴です。
できれば、黒ブドウと白ブドウ毎に生産量TOP5くらいは覚えておきたいところです。
また品種だけではなく、それぞれの品種がどこの都道府県で多く生産されているかも覚えておくと安心です。
都道府県は各品種毎に1つ~2つだけ覚えておけば、とりあえずはOKです。
例えば甲州であれば、1位はぶっちぎりで山梨県なのですが、2位に島根県が入ってきます。
島根県はそもそもあまりワイン造りを行っているイメージはない県ですが、2019年の日本ワインコンクールで島根ワイナリーの甲州が部門最高賞を受賞しています。
こういった状況も品種の主要産地から読み取ることができます。
ブドウ品種についての内容は、よく出題されますし、各生産地域毎の分野でも必要な知識になっていきますので面倒かもしれませんが、頑張って覚えましょう!
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→