ソムリエモンチッチの合格体験談2021①知識0 !! お酒が飲めなくても!! 1発合格!

【最終更新日】2022年3月24日

こんにちは。ワインブックスの前場です。

この記事は、ワインブックススクールで学習をされ、2021年度のソムリエ試験に一発で合格したもんちっちさん(スクールネーム)の合格体験談です。

これから10回にわたり、実際に体験されたことを包み隠さずに、正直に記事にしてくださいました。

この後に続く生徒様の大きな参考になると思います。ぜひ参考にしてください。

 

 


 

3月に入り、ソムリエ受験の申し込みが始まりましたね

ソムリエ試験に興味はあるけど、試験を受けたいけど…難しいよなぁ〜って、

まだ悩んでおられる方はおられませんか?

あのぶどうのバッチ✨カッコいいですよね〜😍 欲しい‼️

 

このブログに辿り着かれた方、思いきって受験してください!

何故って?皆さんは私よりワインが好きで、ワインの事を知っておられるからです。

 

えーーー!!そんな事あるのっーーって思われた方へ!

はじめまして   私は、モンチッチです(↑が私のイメキャラです)。

 

実は私…フレンチのお店で働きながらも、お酒は体質上全く飲めず、(みんなの飲めないんです〜のレベルではない)  なのでワインを飲むこともなく、シャンパンを開ければ音は鳴らすし、ぶどう品種もシャルドネとカベルネソーヴィニヨンしか知りませんでした。

(威張ることではない( ˊᵕˋ 😉💦

 

みなさんは、それ以外にもメルローや、ソーヴィニヨンブラン、イタリアのワイン、カルフォルニアのワインも飲んだことあるわよって思われましたか

はい!私は、そんな皆さまとは違い、ほんと何も知りませんでした。

 

こっちの方が好きな私・・・

 

上司には、

「飲めない私がワインの勉強するなんて無理‼︎」

言い張り、

「そのかわりチーズのほうが食べたことあるし好き!」

と言ってチーズの勉強をはじめたりする始末。

 

しばらくして、チーズもいろんな国を勉強するなら、ワインと同じか〜〜。

なら、一緒に勉強したら効率いいじゃん‼︎って急に安易な考えが思いつき、翌年ソムリエ受験をすることにしたんです!

 

まあ、そんな私を誰も受かるとは思ってませんでしたけどね。

結果は!

…なんと、一発で合格する事が出来ました‼️

 

 

誰もが、目が点に…

えっそんな簡単な試験だっけ?

いえいえそんな事はありません。噂では年々難しくなってるはず…

 

私が受けたソムリエ試験は、日本ソムリエ協会JSAが主催する資格です。

ソムリエの世界機構であるASI(国際ソムリエ協会)に加盟しているので、これに決めました!

 

ワインエキスパートは二次試験、ソムリエは三次試験まであります。簡単にみてみましょう。

 

ソムリエ・ワインエキスパート試験の全体像

一次試験は、

2018年からCBT方式になり、パソコンに向かってランダムにでてくる120問の問題を、(噂では1万問以上も用意されているとか)四択の答えから選びます。

この方式により、人によって出題される問題がバラバラな為、たくさん問題を作るのに、重箱の隅をつつく難易度が高い問題が増えたと言われています。

 

しかし申し込みの時にプラス5000円を払うと一次試験のみ2回受けれますので、申し込みの時は必ず2回の方に申し込みをしましょう!

 

二次試験は、テイスティングです。

ワインエキスパートは、ワイン4種その他飲料1種です。ソムリエはワイン3種 その他飲料2種です。

こちらの試験も、年々難しくなっているそうです。

✱ワインエキスパートの方はこれで終了です。

でも、ソムリエの方はもうひと踏ん張りです‼️

ソムリエは、二次試験の時に、三次試験に加算される論述試験も一緒に行います。

試験の内容は、お客様にサービスする時に求められる問いになっています。

 

三次試験は、

ワインのプレゼン・デキャンタージュです。そこに二次試験の時に行った論述試験の点数が加算されます。

三次試験のあと、書類審査です。

ここで落ちる方は、受験資格に満ちていなかった方がほとんどだそうです。

その場合は、無効になってしまうので、受験する時は必ず受験資格に満ちているか確認忘れないでくださいね。

 

合格率はというと、

今までの平均からして、一次試験で半分ぐらいの人が落ち、二次試験に1割、三次試験にまた1割落ちていくといわれています。

最終的に3割ぐらいの人が受かります。

 

みなさん、「3人に1人しか受からないのかぁ〜…」それとも、「3人に1人も受かるのか〜」っと思ってほっとされましたか?

ソムリエ教本は800ページほどあり(年々増えていってる)、昨年は26カ国の産地が載っていました。

ワインの勉強をされる方は、それを必死に勉強されます。

私もまわりの熱に潰されそうでした。800ページから120問がランダムに出題されるため、

友達に出た問題だったら受かってたのにー。私には違う問題が出たー」

っと、泣く泣く不合格の方もいらっしゃるのです。

 

また、受験生の中には、2回目、3回目と受験される方もいらっしゃるので、ストレートで合格するには、やはりワインにしっかりと向き合わないと受からない試験ということになります。

でも、しっかりと向き合えば、お酒が飲めなくても、ぶどう品種を2個しか知らなくっても合格する事はできます‼️

 

今日は、知識0、お酒飲めない、私が受かるためにした準備編についてお伝えしたいと思います。

 

知識0 !!  お酒が飲めなくても!!  1発合格

1スタートが肝心!

今すぐ申し込みをする。

一次試験は、お金5000円プラスすれば2回受けれますので、絶対2回にしましょう。

申し込みをすると教本が送られてきます。なので今すぐに申し込みしましょう‼️

 

次に

2スケジュールをたてる

スクールに通われる方は、スクールのスケジュール通りに進めばいいですよね。

独学の方は、どこかのスクールの授業のスケジュールをメモして、それに沿って進むのがいいと思います。

 

その場合、ほとんどのスクールには休みの週がありますので、そこも勉強の週として組み込んで、前倒しにしたスケジュールで作っておくと最後焦らなくてもいいかもしれません。

 

あと、夏に仕事が忙しくなる方や、夏休みで子供がいて勉強できないという方も余裕を持っておく事も必要です。

ただスクールに通っておられる方は、講師に教わる方が先に進むより効率のいい勉強なのかもしれません

 

寄り道・・・スクールか独学か?

余談ですが…

スクールか独学について触れたいと思います。

私は、受験をすると決めた時から、色んなブログやサイトを見ました。

結局何がいいのかわからず…。

実は私…。

3つのスクールに申し込み、本や問題集も買いまくっちゃったんですよねー。🤣

とにかく取りたくて必死だったんですよね😂

あーー。😫💦幾らお金使ったかわかりません。💸💸💸

で、申し込んだものの、仕事が忙しく、しんどくて授業中はウトウト😴スクール中のほとんどが睡眠時間のようになっていました。

お金もったいないですね〜。😭

 

でも、3つのスクールに顔を出した私から一言!

どのスクールを選ぶかは、試験に特化したスクールである事+講師との相性、自分の生活パターンにあうものこれにつきます‼︎

 

じゃあ独学ってどう思う?って聞かれたら…

独学で合格しました!という方もいらっしゃいますが、一次試験は、理解2割、記憶8割と言われているので記憶が得意な方、勉強習慣を自分で確立できる方ならありかもしれません。

 

ただ、私個人的には、ソムリエ(エキスパートではない)になられる方は独学はあまりオススメしません。

それは私に知識がなかったからというだけではありません。

ソムリエは資格をとった後、現場でお客様にアウトプットし続けなければならないからです。

ソムリエになって、3年勉強しなければもうソムリエとしての価値はないと言われています。

スクールで今のトレンドを教えていただけたり、改定部分を教えていただけるのは為になります。

エキスパートの方も、文字では理解できない新しい情報にワクワクされるかも知れません

 

ただ、これも資格をとってから、恥をかかない為にスキルアップとしてスクールに通うという方法もあります。

お金がないけど、スクールにも通いたい!

そう、飲食業って給料が少ないんですよね。そんな時はワインブックスです。

1か月2200円という格安です。ワインブックスの授業の後に質問コーナーがあります。

そこで分からない事や知りたい事を質問して活用することがオススメです。あと、ワインブックスYouTubeも現場で話すネタになります。息抜きの時にトレンドを学んでください‼️

 

話は逸れましたが、

授業中寝てばっかりの私は、結局最後には合格するのに自分の最適な勉強方法を自分でみつけることになりました(⌯ᵒ ᐜ ᵒ )

その方法とは…⁉️

 

独学にした、またスクールに入ったけど、勉強の仕方がわからない!付いていけない!という方、効率よく勉強したい方に必須

 

⬇︎⬇︎⬇︎

 

3、 B4白紙法の為に必要な物を準備する

みなさんは、B4白紙法という勉強方法をご存知でしょうか?

大学受験生が記憶するために使っている方法の1つです。

 

効率よく勉強するには、一枚の紙を見ただけでわかる暗記だけの為の自分のオリジナルノートを作る事です。

この方法は、一枚の紙を見ただけで、

●全体の関連性の要点がわかる、

●自分の記憶していない事が一目でわかる、

●地図などを切り取って貼り付けて書き込み、映像記憶するのに役立ちます。

 

私は、記憶力が悪く全く覚えれませんでした。1カ国進むと前の国の事を忘れるの繰り返しでした。

最後に手に負えなくなって、試験日ギリギリにこの勉強法を取り入れました。

作成するのに何日も取られましたが、これによって、暗記必須のところを、何度も反復することができました!最後はこれで受かったと言っても過言ではないです!

 

最初の時からしてたら、余裕だったのにと後悔しています。

 

★ 準備するもの

・B4の、無地の切り離しできるノート  又はルーズリーフ、バインダー

・教本2冊  (一冊は、裁断して使うので去年のでもOK)

・問題集などに付いてる地図帳(あれば、なおよし!)

・蛍光ペン 4種類ぐらい 赤 青 ピンク その他

・白のトレッシングペーパー

・ハサミ✂️ ノリ テープ

これで準備OK

このノートの作り方は、また後日upしますね💕

 

4、ボイスレコーダーを買う、もしくは、データー無制限

皆様もお分かりの通り、これは、移動中に常に聞いて復習をする為に必要です。

合格への道🏁🐢💨

どうやって勉強にとりかかるのか決め、早くから勉強の習慣を身につける準備をしましょう‼️

スタートが早ければそれだけ時間が使えます。

 

合格するためにできる事、準備編をまとめると、

1、今すぐ試験を申し込む

2、スケジュールをたてる

3、B4白紙法の準備をする

4、ボイスレコーダーまたは、データー無制限にする

 

どうでしたか?

これならすぐにできそうですよね。

 

今日から、私が合格した時を思い出しながら、みなさんともう一度合格への道を一緒に歩かせていただければ嬉しく思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

それではまた〜👋


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。

ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→

ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です