2022年9月29日2022年10月6日学習目標 10月の学習目標 【受験をされる方】 二次試験に向けて、全力を出し切ってください。 基本は、 白:シャルドネ樽、シャルドネステンレス(シャブリ)、ソーヴィニョンブラン、リースリング、甲州 赤:カベルネソーヴィニョン、ピノノワール、シラー/シラーズ、マスカット […]
2022年9月28日ワインの基礎知識 ナチュールワインとは?ビオディナミやオーガニックとの違いは? ナチュールワインは化学肥料や農薬をできる限り使用しないで栽培し、ワイン造りにも野生酵母を用いるなどの自然な製法でつくられたワインの総称を指します。 ただしナチュールワインそのものはもともとワインのキーワードがあったわけではなりません(後述) […]
2022年9月27日2022年9月27日ソムリエもんちっちの合格必勝法ブログ 新米ソムリエもんちっちの合格必勝法!残念だったときは・・・? 一次試験お疲れさまでした。 半年から何年もかけてあのページ数の多い教本を勉強し記憶するの は大変だったのではないでしょうか。 中には、こんなに勉強したのに合格点数に満たなかったと悔しい思いをされておられる方もおら れると思います。 &nbs […]
2022年9月26日ブドウ品種、ワインの基礎知識 シャルドネとは?基礎知識とワインの特徴、合わせる料理 シャルドネ(Chardonnay)はフランス、ブルゴーニュ地方原産の白ブドウ品種です。 もともとはブルゴーニュ東部のブドウではありましたが現在では世界的な人気で、あらゆる生産国、あらゆる生産地域で栽培がされています。 シャルドネ自体は品質は […]
2022年9月24日ソムリエ試験・ワインエキスパート試験 ソムリエ・ワインエキスパートのテイスティング試験で出題されないワイン ソムリエ試験、ワインエキスパート試験の二次試験はワインテイスティングです。 この、ワインテイスティングとは、ワインの銘柄がわからない状態で目の前に運ばれ、これを外観、香り、味わいで表現をして、最終的には銘柄を国名、ブドウ品種、収穫年を当てる […]
2022年9月23日ワインの基礎知識 ワインの”生産者”とは?ドメーヌとネゴシアンの違いを解説! このサイトの読者さんは、ブルゴーニュワイン好きな方は多いかもしれません。 ブルゴーニュワインはしばしば「ブルゴーニュワインはドメーヌに始まってドメーヌに終わる」などと言われることがあります。 ボルドーワインが好きな方も多いでしょう。ボルドー […]
2022年9月23日ワインの基礎知識 ワインの”フルボディ”とは?ライトボディとの違いを解説! ワインの世界では「ボディ」という言葉が使われることがあります。 「このワインはライトボディの味わいで」「このワインはどっしりしたフルボディです」 などのキャッチコピーはワインショップに行けばいくらでも並んでいると思います。 & […]
2022年9月23日ワイングッズ 【コラヴァンとは?】ワイン開けた後の保存問題 最強グッズ ワインは酸素に弱く、一度開けることで空気に触れ、酸素と接触することで一気に劣化が進むとされています。 なかには酸素に触れることで一定の時間は品質が向上することもありますが、多くの場合は開けた翌日には味わいや香りが悪い方に変化してしまうもので […]