【最終更新日】2024年12月30日
こんにちは。WBSの前場です。2024年も残りあとわずかになりました。
このブログが今年度最後のご挨拶になると思います。
年末年始のお忙しいところかと思いますが、お暇なときにお読みくださいますと幸いです。
今年度も多くの方がソムリエ試験、ワインエキスパート試験、エクセレンス試験に受験をされ、多くの方が合格をされました。
もちろん、中には残念な結果になった方もいらっしゃいましたし、試験を受験することができなかった方もいらっしゃったはずです。
僕個人からのお礼と感謝の気持ち、さらに皆様にとりましては来年度に向けてやるべきことや、伸ばすべきところ、そしてすこしの反省するべきところも含めて具体的なアクションプランをご紹介します。
目次
WBS前場から2024年度最後のご挨拶
最初に、WBSの2024年
2024年度、WBSはいくつかの目標を立てて地道に実行をしてきました。
具体的には練習問題をすべてグーグルサービスに一本化し、サイトの利便性と拡張性を広げることが昨年度から今年度前半にかけての課題でした。
僕は以前から、試験の合格と不合格はただの言葉でしかなく、大事なのはその取り組み方だと考えていました。
そして、どうせ取り組むのであればゲーム感覚で、自然と取り組む姿勢になれるようにUIを少しずつ変更をしていきました。
こちらについては前半の早い段階で完了し、細かいプログラムの挙動不審が当初ありましたが、それも解消をすることができたように思います。
また、SEOの目標として、キラーワードである「ソムリエ試験 対策講座」で1ページ目上位に表示させることを地道に準備を進めてきました。
結果としてパーソナライズドを外して現在4位までつけてきています。これだけで相当なインパクトになります。
グーグルは、その検索キーワードで検索するユーザーにとって価値があるだろうページを順に表示します。
そのため、グーグルから見て「ソムリエ試験対策講座」で検索する人にとって4番目に価値がある、と判断されていることになります。
近い順位のサイトはどこも業界で最大手とされる強豪サイトばかりになり、目標が達成した喜びとともに、身の引き締まる思いでした。
また、スタートが遅れてしまい、来年1月開始となりましたが、2024年度後半はブラインドテイスティング通信講座の準備をしっかりと行いました。
ブラインドテイスティングは近年盛り上がりを見せていますので、最高に楽しめて、学習になるキラーコンテンツにしたいと考えています。
一般呼称については昨年度に比べても大きく実績を伸ばすことになりました。
WBSにお越しいただいてのテイスティング講座などは大変多くの方がお越しになられ、オンラインに加えてオフラインの講座も本格的に拡大した年になりました。
いいことばかりではありません。エクセレンス試験については、特にソムリエエクセレンスで昨年度の40%の合格占有率から16%に大きく下げることとなりました。
これについてはすべて僕の力不足で、身を切られる思いでしたが、しっかりと現実に目を向けて、来年度はしっかり捲土重来したいと考えています。
続けていけばいいことも、そうでないことも当然出てきます。
ビジネス的に、WBSは本当に意義のあることができていると思っていますので、地道に活動し、良い部分は伸ばして、そうでない部分はしっかり反省して来年度も走りぬきたいと思います。
皆様にしっかり背中を見せていきますので、ぜひ期待してください。
2024年 嬉しい結果だった方
さて、ここからは今年度試験合格など、うれしい結果だった方に向けてのメッセージになります。
ソムリエ試験、ワインエキスパート試験、エクセレンス試験で多くのWBS生が合格をされました。本当におめでとうございます。
特に一般呼称のソムリエ試験、ワインエキスパート試験に合格した方にとっては、これからが本当のワインライフのスタートです。
もちろん、試験勉強は膨大で、今の段階でかなりの知識を積まれていますので、おそらく知識レベルではもうかなりのところまで行っているはずです。
ですが経験上、ここから伸びる人とここで止まる人には大きな違いがあります。
それが、これまでの学習とこれからの学習は根本的にスタンスが違うことを受け入れられるかどうか、です。
正解がないところに正解を探しに行く
これまでの学習はすでに正解があるところに正解をたどりに行くものでした。
ただしその「正解」は結局他者が用意した正解であって、本当の意味で正解なのかどうかはわかりません。
例えば試験やデータ上の〇×を実生活に持ち出して、正論を振りかざすワインファンは、正解かもしれないけどそれが正しいことなのかはわからないです。
試験合格後は正解がないところ、あるいは正解がいくつもある中から最適解を選ぶことが求められます。
だれも「それが正解だよ」なんてことは言ってくれませんから、自分が選んだ道があっているかどうかも自分で決めることになります。
WBSとしては具体論として上級試験への挑戦、ブラインドテイスティング、情報発信などをお勧めしています。
これらは地道ですし、これまでのように合格不合格のようなわかりやすい道標もありませんが、しっかりと経験を積むことで今後のワインライフは大きく変わってきます。
一つのロールモデルとして、2023年度合格のわいんとくすりさんはイタリアワインの情報発信を始め、旅するワインというサイトを運営しています。
すでに「グランセレツイオーネ 規定」で検索1位となり、グーグルのリコメンドにも採用されています。
当初はかなり苦戦をし、孤独を感じられたかもしれませんが、来年度の活躍が楽しみなサイトに成長しています。
情報発信だけでなく、多くの方が将来を見据え、ブラインドテイスティングに取り組まれたり、コンテストへの参加をされたり、あるいはワインビジネスに参入される方もいらっしゃいます。
WBSおよびワインブックスはしっかりと応援させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2024年度 残念な結果だった方
試験の結果はただの文言で、重要なのは取り組み方だとお伝えしましたが、やはりそれでも残念な結果だった場合は受け入れることはなかなか難しいでしょう。
人格が否定されたような気になり、なかにはワインそのものが嫌になった、という方もいらっしゃるかもしれません。
手短に3つだけお伝えをしたいと思います。
一つ目が、結果には必ず原因がある、ということです。
試験である以上、合格不合格がありますから、不合格の場合は合格した方に比べて何かが足りなかったという事実を甘受しましょう。
ほとんどの方は合格ラインぎりぎりのところにいらっしゃいますから、本当にあと1点2点の違いだったはずです。
すでに来年度の準備をしている方もいらっしゃるかもしれませんが、いちど取り組み方や自身の中身とも向き合ってみることをお勧めします。
少し前に書いた「認知バイアス」についての記事は何らかのご参考になると思います。
2つ目が、分析と検証をしよう、です。
原因を自分なりに探すことができたら、その原因と結果の相関を自分なりに分析して、検証してみましょう。
分析はこれまでの自身の取り組みをできる限り客観的にデータを収集して、比較検討をして仮説を立てることを指します。
WBSは様々な客観的データがありますので、そちらも活用できると思います。
一方の検証は、分析で得た情報や仮説が正しいかどうかを確かめる手法になります。
「この結果はひょっとしたらこれが原因かもしれないが、その原因は果たして正しいか?その根本的な理由はどこにあるのだろうか?」
ということになります。
3つ目が、継続は力になる、ということです。
これは合格したかたも同じでしょう。人間生きていればいいことも悪いこともあります。
はっきり言えば合格した方も急に何していいかわからなくなってしまい、受験時代以上に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
情報発信や独立開業などをしていても、悪いことなんてしょっちゅうあります。僕だって同じです。
そんな時に自分をコントロールする。
簡単に言えば、いい時は調子に乗らない、悪い時はあきらめない。これだけでかまいません。
WBSは最後まで皆様を応援していきます。一緒に2025年も頑張りましょう。
2024年のお礼
さて、ここまでいろいろお話をさせていただきましたが、2024年最後のメッセージです。
僕は2024年度にご参加された皆様には特別な思いがあります。
僕は2023年の年末に炎上を起こしてしまい、複数の人物からネット上でいじめのような攻撃を受けました。
初めてのことだったので最初びっくりしましたが、これも一つの経験になったと思っています。多分次あったときは「また来たか」くらいにしか思わないと思います。
ちなみにWBS生には同じ思いをしてほしくないので、その時の経験はしっかりと記事にしてあります。ちなみに「ワイン 炎上」で検索一位です。
炎上は昨年の入会時期とかぶっていて、おそらくあの時点で入会を検討している人にかなり動揺させてしまったでしょう。
中には不安を感じさせてしまったか、あるいはモチベーションに影響を与えた方もいらっしゃたかもしれません。
これについてはすべて僕のリスク管理不足です。すみませんでした。
そのうえで、ついてきてくれて、盛り上げてくれたWBS生のみんなには感謝の気持ちしかありません。
時には励まされ、勇気をもらい、本来であれば僕がみんなにするべきことをWBSのみんなが僕にしてくれた。
この感謝は絶対に忘れません。本当にありがとう。
WBSは、多くのWBS生に支えられて運営ができています。
WBSで学習してよかった。ついていってよかった。そんなスクール運営を来年度もします。
2025年度を一緒に素晴らしい年にしましょう。お役に立てるよう、しっかり走りぬきます。
それでは、良いお年を!
2024年12月30日
WBS代表 前場亮
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス
全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→