【お詫び】クール便への対応変更と8月クール代全員サービスのご案内
こんにちは、WBSの前場です。 いつもブラインドテイスティング通信講座をご受講いただきありがとうございます。 7月の講座結果を拝見する中で、平常月に比べ多くの方のスコアが低めに出ておりました。 原因の一つとして、真夏の配送時の […]
実績で選ぶならWBS。月額2,200円のオンライン最大級ワインスクール
WBS代表の前場から、ワインの学習をされる皆様へのメッセージです。フルオープンのコンテンツもありますが、一部、部分的にクローズコンテンツもあります。一般会員様はログインすることですべての記事を最後までお読みいただけます。
こんにちは、WBSの前場です。 いつもブラインドテイスティング通信講座をご受講いただきありがとうございます。 7月の講座結果を拝見する中で、平常月に比べ多くの方のスコアが低めに出ておりました。 原因の一つとして、真夏の配送時の […]
ワインの世界には、同じ現象や香りについても人によって、あるいは教育機関や流派によって解釈が異なるテーマが少なくありません。 先日、WBS(ワインブックススクール)では「イーストの香りは第2アロマか、第3アロマか?」という緊急アンケートを実施 […]
WBSの二次試験対策講義は、 ・テキストによる対策講義(オープンコンテンツ+クローズコンテンツ) ・ウェブによる毎週1回の対策講義 ・テイスティングワインの教材販売 ・WBSにお越しいただいてのスティルワインのテイスティングイベント ・WB […]
ソムリエ・ワインエキスパート二次試験は、外観・香り・味わいを分析し、最終的にワインの品種や産地、熟成度などを言葉で表現する高度な試験です。 知識だけでなく、感覚と表現力、そして瞬時の判断力も問われるため、一次試験以上に対策の難しさを感じる方 […]
ソムリエ試験の最終関門である三次試験は、論述試験とデカンタージュ実技の2つで構成されており、「知識」だけでなく「所作の再現性」や「論理的な表現力」が問われます。 これまで順調に進んできた受験者にとっても、本番での緊張や独学での限界が壁となる […]
こんにちは。WBSの前場です。 毎週日曜日に開催している一般講義を5月から毎週土曜日に変更しますので、そのご案内です。 現行:毎週日曜日19:00スタート 変更後:毎週土曜日20:00スタート この変更は、もとも […]
ブラインドテイスティングで、記述式にせよ口頭形式にせよ、アぺレーションの回答の仕方には大きなポイントがあります。 それが大地域から小地域まですべて答える、というものですので、ここについて解説します。 僕はソムリエコンクールの時 […]
「ワインエキスパートの資格、取るべきか迷う…」そう思っていませんか? ワインエキスパートと言えば、ワイン界の花形の資格試験で、取得をすることでワイン会では頼られる存在になります。 様々なワイン会に参加するうちに、ワイン業界の先輩方と接する機 […]
ブラインドテイスティングに挑戦すると、最初は何を手がかりにすればいいのか迷うことが多いでしょう。 ワインの世界には何千もの品種が存在しますが、すべてを一度に覚えるのは現実的ではありません。 そこでおすすめなのが、まず品種をいくつかの大きなカ […]
時間管理をするにはログインしてください。
記録中のセッションがあります。
どうしますか?