【最終更新日】2022年9月6日
こんにちは。
ワインブックスメンターでソムリエエクセレンスのなーなです。
前回は、2021年度のエクセレンス試験の内容を公開しました。
どのくらい解けましたか??
目次
どのくらい正解できれば一次試験を突破できるのか?
半分くらい解けた。という方はその調子でいけば、かなりの高い確率で一次は突破できるでしょう!
私も試験当日の手ごたえは50~60%くらい分かったかな??というのが感触でした。
周りの合格者の方の情報を聞いても、同様半分くらい得点できた。との回答でした。
おそらく正答率50%が合格のボーダーラインと予想されます!
10問にも到達しなかった、、、
と落ち込む方もいるかもしれません。
私もこの時期はもっとひどくて、5問も分からなかったと思います。フォローアップセミナー(以下FU)からの出題は中でも群を抜いて難しかったのでは?
FUを受講しなければ解けない内容ですよね。
全然分からなくても、今ならまだ間に合う!
問題解きまくりメソッド。一番の合格の近道
↑今勝手に命名しました(笑)
でも、本当に問題解きまくりメソッドが一番の合格の近道です。
同じ問題集や問題を何回も解いてください。
直近の過去問だからといって2021年の出題内容に全く手を出さないのはダメです。
なぜなら、過去問は繰り返しアレンジされ出題されているからです。
一問一回の正解だけではなくて、その周辺知識を最新の教本などで見直すことが、一番の合格の近道です!
- 今の段階では一般呼称向けの4択問題を重ねてといて70%~80%くらいの正解が安定的に出せるようにする(今から8月まで)
- 過去問を中心に、予想問題を繰り返し解いて、スペリングできるようにして正解率をあげる。(今から9月まで)
- 筆記の過去問で70%~80%の正解率が出せるようになる。(9月から本番まで)
この3段階をスケジュールのイメージで勉強できるといい感じだと思いますよ!
ワインブックスのエクセレンス対策では各分野において予想問題を60問ずつ作っています。(講義のアーカイブより入れます)
ぜひここの問題集も繰り返し解いて正解率をあげていってください!
こちらもとてもエクセレンス対策として、オススメです。目を通しておいてください。
2021年エクセレンス試験過去問答え合わせ
酒類概論、チーズ、ワイン概論、日本酒など
- 粘土、シルト、砂、礫を径の小さい順に並べてください。
→粘土、シルト、砂、礫
この順番ですね。イメージとして、粘土は加工されて陶器など水を貯めるものになるので一番粒子が小さいです。
砂になると、水分は染みてもれます。
粘土0.002㎜、シルト0.02㎜、砂0.02~2.0㎜、礫2.0㎜以上
- アルコール発酵の化学式を回答してください。
→C6H12O6 → 2C2H5OH +2CO2
化学式は要チェックです。
私は2022年受験するなら、以下の2つは書けるように準備します!
マロラクティック発酵の化学式、
COOH – CH2 – CHOH – COOH → CH3 -CHOH – COOH + CO2
酒石酸 Tartaric acid C4H6O6
- ワインに含まれる成分の穴埋め問題(すみません。これ、手も足も出ずダルマ状態だった問題なので、覚えてません。汗)
- ワインの製法を問う問題。ロゼワインの製法、色が淡く出る、全房圧搾を行う(英文)
→Pressurage direct
英語での設問でしたが、英文の意味が分からなくてもワードでヒントが拾えるようになっています。
英文の出題は難しい内容であることは多くないので、落ち着いて、キーワードを拾えるように準備しておいてください。
キーワード:フリーランジュース Free run juice、全房圧搾 Whole bunch press
ワインの製法については英語のキーワードで出題の可能性が高いです。
予想問題 Ancestral Methodの製法が認められているフランスのAOC名を一つ回答してください。
- 北米品種でラブルスカ以外のものを2つ、言語で回答してください.
→riparia, rupestris, berlandieri など(Viris省略)
台木の交配を原語で覚えてしまえば、そこから引っ張れるので回答できます。
3309、101-14、SO4、5BB、AXR#1 の交配
- 3MHを発見した人物の名前を原語で回答してください。
→富永敬俊
甲州きいろ香をメルシャンと共同開発したボルドー大学の博士です。
- スタンダードなノンアルコールカクテル、シンデレラのカクテルのレシピに使われるジュースを回答してください。
→オレンジジュース+レモンジュース+パイナップルジュース
コロナ禍の影響で、ノンアル飲料の出題はありそうな気がしていましたが、カクテルで出ました。
引き続き、コロナ関連の時事情報やそれに準ずる飲食店側やアルコール販売側のキーワードなどはチェックしておくといいでしょう。
エキスパートの方はコロナ禍においてもワインをどう楽しむか?という論述のお題に対しても対策できるといいかもしれませんね。
オンラインワイン会など。それをどう広めるのかを5W1H形式で。
飲食関連は、ティーペアリングや、ソーバーキュリアス、ノンアルコール飲料などの知識も。
ノンアルコールカクテル シャーリー・テンプル、フロリダ
- バーボンウイスキーの主原料を回答してください。
→トウモロコシ、大麦麦芽、ライ麦
- テイスティング用語Gripとは何を表す用語ですか?(英文)
→Tannin
グリップ:掴むとか、スノータイヤなどでもグリップと表現しますよね。
タンニンが口中をきゅっと引っ張るようなニュアンスです。
- テイスティング用語Pungentを使う白ブドウ品種を一つ回答してください。
→Gewürztraminer, NZのSauvignon Blanc
刺すような、刺激的なという意味合いです。
これもFUからの出題です。
- フェノレの原因物質を原語で回答してください。
→Brettanomyces
多くありすぎると、ネガティブ要素となりますが、
微量だとワインに複雑性をもたらす重要な役割をもたらします。
救急箱とか、馬の汗(よくわからないけど。。。)と表現されます。
クラシックなカオール、シャトーヌフデュパフなどにみられる香りです。
高級ブランドの香水は、いい香りと思う中に一滴だけこのような香りを混ぜることが多く、香りに複雑さと奥行きを与えます。
そうしてシャネル№5は大ヒットの香水となりました。
- チーズの製法で、熱い湯をかけて引きちぎって作る製法を何と呼びますか?英語で回答してください。
→Streched Curd もしくは Curd Streching
モッツァレラチーズの製法です。
イタリアではPasta filataというカテゴリー
- 日本で一番ワインの輸入量が多い国はどこですか?
→チリ(2020年)
これは第3位くらいまで押さえておくといいでしょう。
チリ、フランス、イタリア(2019年においては僅差でした)
- スクリューキャップのメリットを簡潔に説明してください。
→開閉が容易、ブショネのリスクが少ない
スクリューキャップのワイン増えましたね。
今では開発技術もかなり躍進して、スパークリングワインにも対応できるようになりました。
Stelvin® Inside, Stelvin® pressure
など酸素の透過率を調整できたりするものもあります。スクリューキャップといえば、ニュージーランド
- 「淡麗」という言葉を産んだ日本酒用の米の品種を回答してください。
→五百万石
山田錦
美山錦
雄町
これらの4つは特徴を聞かれたら回答できるように準備しておくといいでしょう。
今回はここまででーす
お疲れさまでした!
夏バテに気を付けて引き続き、ご自愛ください。
★お知らせ★
私(なーな)の働くお店(雀の庵)では、現在サービススタッフを募集しています。
オーベルジュで本格的な料理に触れたい。ワインをもっと勉強したい。
などご興味のある方、お問い合わせください。移住支援もしています。
このコンタクトフォームはログインしたユーザーにのみ利用可能です。
(下記画像をクリック)
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
店舗向けWBSのAIソムリエサービスはこちら→
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→