2025年1月5日WBS前場から、ワインの基礎知識 【ワインのフルボディとは?】見分け方とミディアムボディとの違いを解説! ワインの味わいや飲み応えを表現する際に欠かせない用語の一つに「ボディ」があります。 この「ボディ」とは、簡単に言えば、ワインの重さや濃厚さを感じる度合いのことを指します。具体的には、口に含んだときに感じる「重量感」や「コク」がボディのイメー […]
2025年1月5日2025年1月5日WBS前場から、ワインの基礎知識 【ワインのアルコール度数とは?】ほかのお酒との比較、低アルコールのワインってあるの? ワインのアルコール度数は、他のお酒と比較してどのくらいなのでしょうか? ワインを飲む際、その度数は意外と意識されないことも多いですが、実はワインの風味や飲み心地に大きな影響を与える重要な要素です。 一般的にワインのアルコール度数は11〜15 […]
2024年5月8日2024年8月1日ワインの基礎知識 南アフリカのワイン生産地域「マイナーな産地を覗いてみよう」 みなさんこんにちは。わいんとくすりです。 今回も前回に引き続き、南アフリカのワイン生産地域についてみていきたいと思います。 南アフリカのワイン生産地域は、ワイン法(Wine of Origin=W.O.)の1993年改訂にとも […]
2024年4月14日2024年8月1日ワインの基礎知識 南アフリカのワイン生産地域「ケープ・サウス・コースト」 みなさんこんにちは。わいんとくすりです。 今回も前回に引き続き、南アフリカのワイン生産地域についてみていきたいと思います。 南アフリカのワイン生産地域は、ワイン法(Wine of Origin=W.O.)の1993年改訂にとも […]
2024年3月26日2024年8月1日ワインの基礎知識 南アフリカのワイン生産地域「コースタル・リージョン」 みなさんこんにちは。わいんとくすりです。 今回は南アフリカのワイン生産地域についてみていきましょう。 南アフリカのワイン生産地域は、ワイン法(Wine of Origin=W.O.)の1993年改訂にともない、西ケープ州、北ケ […]
2024年3月19日2024年8月1日ワインの基礎知識 南アフリカのスパークリングワイン「キャップ・クラシックとは?」 みなさんこんにちは。わいんとくすりです。 スパークリングワインはお好きですか?何かしらのイベント事で飲む機会のあるスパークリングワイン。スッとしたグラスに綺麗な泡が立ち上っているのを見るだけでもテンションが上がってきますよね。 […]
2024年3月9日2024年8月1日ワインの基礎知識 南アフリカワイン「基本のブドウ品種」 みなさんこんにちは。わいんとくすりです。 南アフリカワインについて掲載をさせていただいています。 今回の記事では、南アフリカワインにおける「ブドウ品種」をお話していこうと思います。 早速ですが、皆さんは南アフリカのブドウ品種と […]
2024年2月25日ワインの基礎知識 南アフリカワインのサスティナビリティ 早速ですが、みなさんは南アフリカのワインといえば何が思い浮かびますか? 歴史やブドウ品種、生産地の特徴などを想像した人も多いと思います。 ですが、私は南アフリカワインについての記事を書こうと思った時、真っ先に思い浮かんだことは「サスティナビ […]
2024年2月15日ワインの基礎知識、ワインライフ アメリカのワインライフ in ワシントンD.C.|ワインショップ、名物料理など ワイン愛好家の皆さん、年末年始にはワインを楽しまれましたか? 私はこの年末年始を、家族の住むアメリカの首都、ワシントンD.C.で過ごしましたので、今回はアメリカでのごく一般的なワインライフについてご紹介します。 アメリカのワイ […]
2024年2月15日ワインの基礎知識 私が今注目するワイン産地 ~南アフリカ~ その気候・風土・歴史 今回はタイトルのように私が注目しているワイン産地のお話をさせていただきたいと思います。 なぜ南アフリカなのか?そう思われる方も多いと思います。 初めてワインを選ぶといった際に、店員さんからおすすめされるワインはおそらくフランス […]