【2023年反映】ソムリエ・ワインエキスパート試験 二次テイスティング過去問一覧

ソムリエ・ワインエキスパート試験を受験される方向けに、過去に出題された二次試験テイスティングワイン・飲料を一覧で表記しています。

 

受験生の皆様にとって、最も気になるのはぶどう品種と生産国でしょう。

参考程度になりますが、これをグラフでも確認しておきましょう。

個々の数値を覚えて実際の試験の判断材料にするのはお勧めはできませんが、それでも視覚ですと全体像を理解しやすいと思います。

 

ここでは2011年から2023年までの資料を検討しています。正直これ以上前の出題を検討するのは合理的ではありません。

また、収穫年についても当てるか当てないかが合否に大きく左右するとは検討しづらいため、部分的に掲載はしておりません。

 

ソムリエ・ワインエキスパート試験の二次テイスティングの対策講座 テキスト編はこちらをご参考ください→

 

ソムリエ・ワインエキスパート二次試験 テイスティングワイン一覧と分析

ぶどう品種:白


これを見てお分かりの通り、シャルドネ、ソーヴィニョンブラン、リースリングで8割を超えています。

そのほかの品種であっても出題は限定的であり、ここから検討すると、白ワインについては、出題者側は品種まで当てることを意図として予定していると考えるのが無難でしょう。

 

 

ぶどう品種:赤

一方の赤ワインは白ワインに比べてかなりばらけていることがわかります。

10種類以上の品種がまんべんなく出題されている印象です。

この傾向を検討すると、赤ワインについては品種の特定までは積極的には求められておらず、ということは表現方法を踏み外さない、というところに主眼が置かれていると分析できます。

 

 

生産国


生産国についてはフランス、アメリカ、オーストラリアで60%を超えていますが、そのほかの国も比較的まんべんなく出題されている印象です。

個別の品種(スペイン:テンプラニーリョ、アメリカ:ジンファンデルなど)の出題でない場合は国名まで当てることを出題側が予定しているとは考えづらいです。

 

二次試験テイスティング 過去問出題アイテム

ではここから過去10年分の二次試験の過去問アイテムをソムリエ、ワインエキスパートで振り返ります。

これはWBSの生徒様であればないとは思いますが念のため、

 

・「昨年出題されたから今年は出ない」

・「~の品種は重要そうだから今年出題されそう」

・「~さんが重要といっていたから出題されそう」

 

こういったブログやSNSなどを見かけることもありますが、すべてノイズなので振り回されないようにしてください。

当たり前ではありますが資格試験であれば本番にならなければ何が出題されるかは誰にもわかりませんし、わかってはいけません。

 

実際に昨年出題されてもまた今年出題があったなんてこともありますし、不安や期待を過度にあおる文言の裏には必ずなにかしら意図があるものです。

釈迦に説法ではありますが、念のため付言をさせていただきました。

 

ソムリエ・ワインエキスパート二次試験 過去問・出題ワイン一覧

2023年度

ソムリエ

1 ソーヴィニヨン・ブラン フランス 2021年

2 マルベック アルゼンチン 2020年

3 メルロ 日本 2018年

4 ドライベルモット

5 スコッチウイスキー

ワインエキスパート

1 ソーヴィニヨン・ブラン チリ 2021年

2 リースリング オーストラリア 2021年

3 グルナッシュ フランス 2021年

4 テンプラニーリョ スペイン 2017年

5 ジン

2022年

ソムリエ

1 シャルドネ  フランス 2020年

2 リースリング  ドイツ 2019年

3 シラー/シラーズ  オーストラリア 2020年

4 ピスコ

5 イエガーマイスター

 

ワインエキスパート

1 ソーヴィニヨン・ブラン  ニュージーランド 2019年

2 甲州  日本 2021年

3 カベルネ・ソーヴィニヨン  アメリカ 2019年

4 シラー/シラーズ  フランス 2018年

5 オー・ド・ヴィー・ド・キルシュ

 

 

2021年

ソムリエ

フランス:シャルドネ 2019年

イタリア:サンジョヴェーゼ 2018年

アメリカ:メルロー 2017年

ラム

ヴェルモット

 

ワインエキスパート

フランス:リースリング 2019年

フランス:ヴィオニエ 2019年

スペイン:テンプラニーリョ 2017年

チリ:カベルネ・ソーヴィニョン 2018年

テキーラ

 

 

2020年

ソムリエ

フランス:ソーヴィニョン・ブラン 2018年

日本:シャルドネ 2016年

イタリア:ネッビオーロ 2017年

ホワイト・ポート

ウォッカ

ワインエキスパート

アルゼンチン:トロンテス 2019年

フランス:シャルドネ 2018年

フランス:カベルネ・フラン 2018年

ニュージーランド:ピノ・ノワール 2018年

ラム

 

 

2019年

ソムリエ

フランス:アリゴテ 2016年

アメリカ:カベルネ・ソーヴィニョン 2016年

スペイン:テンプラニーリョ 2014年

梅酒

ジン

 

ワインエキスパート

ニュージーランド:ソーヴィニョン・ブラン 2018年

日本:甲州 2017年

イタリア:サンジョヴェーゼ 2015年

オーストラリア:カベルネ・ソーヴィニョン 2015年

紹興酒

 

 

2018年

ソムリエ

アルゼンチン:トロンテス 2016年

フランス:リースリング 2016年

オーストラリア:シラーズ 2016年

マデイラ

カルヴァドス

ワインエキスパート

ドイツ:リースリング 2016年

オーストラリア:シャルドネ 2015年

日本:メルロー 2014年

フランス:グルナッシュ 2013年

ベネディクティン

 

 

2017年

ソムリエ

日本:甲州 2016年

オーストラリア:カベルネ・ソーヴィニョン 2014年

イタリア:サンジョヴェーゼ 2014年

オードヴィードキルシュ

ドランブイ

 

ワインエキスパート

チリ:ソーヴィニョン・ブラン 2015年

フランス:ミュスカデ 2016年

フランス:ガメイ 2015年

アルゼンチン:マルベック 2015年

サンブカ

 

 

2016年

ソムリエ

フランス:シャルドネ 2014年

オーストラリア:シラーズ 2014年

日本:マスカット・ベーリーA 2013年

マデイラ

アルマニャック

 

ワインエキスパート

フランス:リースリング 2013年

アメリカ:シャルドネ 2013年

オーストラリア:シラーズ 2014年

スペイン:テンプラニーリョ 2013年

泡盛

 

 

2015年

ソムリエ

フランス:ソーヴィニョン・ブラン 2012年

フランス:リースリング 2014年

ニュージーランド:ピノ・ノワール 2012年

ジン

スイートヴェルモット

 

ワインエキスパート

オーストラリア:リースリング 2013年

フランス:シャルドネ 2012年

フランス:シラー 2014年

アメリカ:カベルネ・ソーヴィニョン 2012年

コニャック

アマレット

 

 

2014年

ソムリエ

アメリカ:シャルドネ

オーストラリア:カベルネ・ソーヴィニョン

フランス:ピノ・ノワール

ドライヴェルモット

カルヴァドス

 

ワインエキスパート

ドイツ:リースリング

ニュージーランド:ソーヴィニョン・ブラン

アメリカ:ピノ・ノワール

フランス:シラー

シングルモルトウイスキー

ガリアーノ

 

 

2013年

ソムリエ

オーストラリア:シャルドネ

ドイツ:リースリング

フランス:メルロー

マディラ

グラッパ

 

ワインエキスパート

日本:甲州

フランス:ソーヴィニョン・ブラン

フランス:カベルネ・フラン

アメリカ:ピノ・ノワール

カルヴァドス

トウニーポート

 

 

2012年

ソムリエ

ドイツ:リースリング

アメリカ:ピノ・ノワール

フランス:シラー

ホワイトポート

ダークラム

 

ワインエキスパート

オーストラリア:リースリング

フランス:シャルドネ

フランス:ガメイ

イタリア:ネッビオーロ

ホワイトキュラソー

カルヴァドス

 

 

2011年

ソムリエ

アメリカ:シャルドネ

イタリア:サンジョヴェーゼ

オーストラリア:シラーズ

スーズ

テキーラ

 

ワインエキスパート

アメリカ:シャルドネ

フランス:リースリング

オーストラリア:シラーズ

スペイン:テンプラニーリョ

ドライヴェルモット

ウオッカ

 

過去の出題からどう分析するか?

さて、ここまでを見ていただいて、ここからが核心部分になります。

これまでのデータをもとに、本番ではどのように回答すればいいのかを分析していきます。

 

ここからの分析を見ることで、トレーニングや深く考えて実行するべきところがわかるばかりか、考えなくていいところ、トレーニングしなくていいところがわかるようになります。

おそらく多くの人は、ただ闇雲に「ワインのテイスティング」という見方でテイスティング試験を見ると思いますが、それでは効率は悪いですし、時間はいくらあっても足りません。

 

この試験の本質は可処分時間との戦いです。

ただでさえ忙しい現代人に、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験に毎日割ける時間はそうはありません。

試験合格はゴール、というとらえ方をすれば「とにかく時間と労力を使ってゴリゴリテイスティングを練習して合格」というのもありでしょう。

ですが現実は違います。試験合格は新しい日常フェーズのスタートなのです。

 

過去の出題もここまでそろえばある程度の傾向がつかめますし、傾向を踏まえたうえで適切にトレーニングをすることであなたのテイスティング試験の合格力は一気に向上します。

二次試験に進む方は必ず最後までしっかり理解してください。

 

ここから先はクローズコンテンツになります。

WBS一般会員様は無料で最後までお読みいただけます。

 

WBSのソムリエ試験・ワインエキスパート二次試験対策講座はこちら→

 

WBS一般会員様以外であっても、購入いただくことで最後までお読みいただけます(500円)。

有料コンテンツ一覧ページはこちら→

 

ここから先を閲覧するにはログインが必要です。

 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
店舗向けWBSのAIソムリエサービスはこちら→

ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→

ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です