かりん 花梨(テイスティング)

花梨(英:quince仏:Coing )

テイスティングにおける花梨は、主に温暖なエリアの白ワインに用いる香りを表現するキーワードである。木なりのフルーツで、黄色の皮と、やや白い果肉質の果物。

しばしばマルメロと混同される。似ているが花梨は中国北部の原産であるのに対してマルメロは中央アジア原産の別属である。

温暖な気候でよく熟した白ワインは、しばし黄金色を帯びることがあるが、この場合に用いることが多い。

ただし熟度がより高い場合はトロピカルフルーツで表現する方がふさわしいこともあるので扱いの難しいキーワードでもある。


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス

全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→

ソムリエ・ワインエキスパート試験の効果的な勉強方法
62ステップで無料公開の記事はこちら→