カナダのワイン

カナダのワイン

 

学習のポイント

特徴のあるワインを生産していますが、出題頻度としては低く、また実際のワインライフでも高い重要度は見出せません。

ポイントを絞って記憶を定着させたら、割り切ってほかの分野を学習することも必要かもしれません。

もっとも、試験勉強でない場合は個性的なワインも多く、温暖化も伴って注目の生産国でありますので、試験が目的でない学習としては最適な産地でもあります。

カナダのワイン

🔒 ログインしてください。

1)カナダワインについて


カナダはロシアに次いで世界2位の国土面積をもつ国です。

酒類の輸入・販売は州政府の専売となっており、小売店は専売公社が経営しています。

カナダ南部のオンタリオ州とブリティッシュ コロンビア州でワインは生産されており、カナダの人口の40%がオンタリオ州に集まっています。

気候:太平洋沿岸部は比較的温暖。その他の地域は寒冷。

土壌:多様な土壌構成。

 

・カナダワインの歴史

カナダでのワイン造りは1811年にジョン シラーがオンタリオ州で始めましたが、いくつかの州では禁酒法が施行されるなど順風満帆とは言えませんでした。

地元消費用の甘口ワインが主流でしたが、近年はヴィティスヴィニフェラ種による国際的なワインや、寒冷な気候を活かしたアイスワインなどが注目を集めています。

 

・カナダのブドウ品種

(白ブドウ品種)

ヴィダル(Vidal):ユニブランとセイベル4986の交配品種。

耐寒性を持ち、高い酸度と果実味を持つカナダを代表する白ブドウ品種です。

シャルドネ(Chardonnay)、リースリング(Riesling)、ゲヴュルツトラミネール(Gewürztraminer)

 

(黒ブドウ品種)

カベルネ フラン(Cabernet Franc)、メルロ(Merlot)、ピノノワール(Pinot Noir)

バコノワール(Baco Noir)、カベルネ ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)

🔒 ログインしてください。

 

 

 

🔒 ログインしてください。

・カナダのワイン法

カナダは連邦制であるため州政府も立法権をもっています。

ワイン製造における根本的な規定はカナダ農務・農産食品省などが定めていますが、細かな規定は各州に委ねられています。

 

(カナダワインの3つのカテゴリー)

・VQA認証ワイン

1988年にオンタリオ州で組織されたヴィントナーズ クオリティ アライアンス(Vintners Quality Alliance)による認証を得たワイン。

100%カナダ産のブドウを使用し、厳しい品質判定のうえ認証されます。

 

・100% Canadian Wine

カナダ産ブドウを100%使用したワイン。VQA認証外のワインや産地のもの。

 

・International Blends

輸入した原料をブレンドできるワイン。

オンタリオ州ではオンタリオ州産のブドウを25%~使用しなければなりません。

 

(オンタリオ州のワイン法)

・VQAワインの場合

原産州表示:オンタリオと表示をする場合には100%オンタリオ州産の認定品種でなければなりません。

アルコール度数:7~14.9%。

酒精強化の場合14.9~20%未満。

収穫年:表示する場合は85%~その年のブドウを使用します。

 

DVA:VQAによって規定されたDVA(Designated Viticultural Areas)を表示する場合は、その地域のブドウを85%~使用する必要があります。

畑名:100%その畑で収穫されたブドウを使用します。

 

品種名表示:表記する場合、使用した割合の多い順に並べて記載する。

※Single-Varietal:主要品種が1種の場合、85%~使用。

Dual-Varietal:主要品種が2種の場合、合計90%~かつ2種とも15%~使用。

Tripe-Varietal:主要品種が3種の場合、合計95%~かつ2番目に多い品種が15%~、3番目に多い品種を10%~使用。

Multi-Varietal:4種以上の品種を表示する場合、合計95%~。

 

(ブリティッシュ コロンビア州のワイン法)

BCWAが州政府から委託を受け、原産地やワイン法の管理を行っています。

原産州表示:ブリティッシュコロンビアと表示する場合、100%ブリティッシュコロンビア州産の認定品種でなければなりません。

アルコール度数:7~20%。酒精強化の場合14.9~22.9%。

収穫年:以前は95%でしたが、表示する場合その年のブドウを85%~使用に変更。

 

品種名表示:表記する場合、使用した割合の多い順に並べて記載する

※Single-Varietal:主要品種が1種の場合、85%~使用。

Dual-Varietal:主要品種が2種の場合、合計90%~かつ2種とも15%~使用。

Tripe-Varietal:主要品種が3種の場合、合計90%~かつ2番目に多い品種が15%~、3番目に多い品種を10%~使用。

 

GIの表示:GIはBCワインズ オブ ディスティンクションおよびBC VQAワインの原産地として使用されます。

当該GI内で収穫されたブドウを95%~使用し、かつ州内産ブドウを100%使用。

 

BCワインズ オブ ディスティンクション:100%ブリティッシュコロンビア州産のブドウまたはマストを使用し、規定をクリアしたワイン。

ラブルスカ種100%は認められません。

 

BC VQA:1990年にブリティッシュコロンビア州で導入されたVQA制度。

厳しい基準と審査をクリアしたワインのみ認められています。

 

・カナダのアイスワインに関する規定

(ブリティッシュコロンビア州、オンタリオ州共通)

・VQAワインとして官能評価・検査に合格する。

・ヴィンテージを表記する。

・同一原産地のブドウを100%使用。

・ブドウ品種は指定されたヴィティス ヴィニフェラ種またはヴィダル ブランのみ。

・人工的なブドウの冷凍、タンクを-4℃よりも冷却してはならない。

・補糖の禁止、瓶詰前に残糖100g/ℓ~必要。

 

(ブリティッシュコロンビア州の規定)

・生産者は収穫前にBCWAにアイスワインを造る旨を伝え登録しなければならない。

・地理的表示は州名以外のGIにする。

🔒 ログインしてください。

 

 

2)ワイン産地

🔒 ログインしてください。

・オンタリオ州(Ontario)

 

カナダ南東部に位置するワイン産地です。いくつもの湖が隣接しており、比較的穏やかな気候をもちます。

アイスワインの産地としては、現在最も高い知名度を誇ります。

ナイアガラ ペニンシュラ(Niagara Peninsula)

カナダとアメリカの国境付近を流れるナイアガラの滝付近の地域です。

多様な微気候が存在し、いくつものサブアペレーションがあります、

 

(2つのリジョナル アペレーション)

①ナイアガラ エスカープメント(Niagara Escarpment)

ナイアガラの滝から西へ延びた傾斜に畑が広がるワイン産地です。

石灰質の基盤は粘土やシルトの表土で覆われています。フレッシュなスタイルのワインを生む産地。

 

3つのサブリージョン:

ビームズヴィル ベンチ(Beamsville Bench)

トウェンティ マイル ベンチ(Twenty Mile Bench)

ショートヒルズ ベンチ(Short Hills Bench)

 

②ナイアガラ オン ザ レイク(Niagara-on-the-Lake)

ナイアガラの傾斜台地の麓から東北側広がる地域です。

ナイアガラ川やオンタリオ湖と接しています。

カナダでのアイスワイン生産のきっかけとなった地域。

 

4つのサブリージョン:

ナイアガラ リヴァー(Niagara River)

ナイアガラ レイクショア(Niagara Lakeshore)

フォー マイル クリーク(Four Mile Creek)

セント デイヴィッズ ベンチ(St.David’s Bench)

 

レイク エリー ノース ショア(Lake Erie North Shore)

オンタリオ州最西端、エリー湖の北岸に広がるワイン産地です。

砂質ロームや砂利が堆積しており、カナダでは日照時間に恵まれている地域です。

サブリージョンにカナダで最も南に位置するワイン産地サウス・アイランズがあり、他の地域では珍しいテンプラニーリョも栽培されています。

 

プリンス エドワード カウンティ(Prince Edward County)

オンタリオ湖北岸の東端、ベルヴィルの東に広がる島のような地域です。

石灰質の岩盤を砂利の多い表土が覆っています。

🔒 ログインしてください。

 

 

・ブリティッシュコロンビア州(British Columbia)

🔒 ログインしてください。

カナダ最西端に位置しており、産地の80%はオカナガン ヴァレーに位置しています。

 


オカナガンヴァレー(Okanagan Valley)

オカナガン湖付近とそこから南北に延びる河川の流域に畑が広がっています。

風が強く乾燥しており、非常に暑い夏を持つ大陸性気候です。

縦長な産地のため南部と北部では気温差があります。

北部では主に白ブドウ品種が栽培され、南部では黒ブドウ品種の栽培が盛んです。

 

11のサブリージョン:

レイク・カントリーG.I. (Lake Country)

オカナガン・ヴァレーで最も北に位置する。

 

イースト・ケローナ・スロープスG.I. (East Kelowna Slopes)

ケローナ東南部のミッション・クリークとベルヴュークリークの間にある沖積平野から成る地区。

サウス・ケローナ・スロープスG.I. (South Kelowna Slopes)

ケローナの南側に位置。冷涼な気候が湖水の温度と傾斜台地から発する空気の対流によって和らげられる。

 

ピーチランド/サマーランド(Peachland/Summerland)

25年前からブドウ栽培が始まった丘陵地帯。

ナラマタ ベンチ(Naramata Bench)

標高が高く急こう配な傾斜に畑が広がっています。砂質土壌。

 

サマーランド・ヴァレーズG.I. (Summerland Valleys)

3つのサマーランド地区の中で最も北に位置する。オカナガン・ヴァレーで最も標高の高い畑がいくつか存在する。

サマーランド・ベンチG.I. (Summerland Bench)

サマーランド・ヴァレーズの南東部に位置する。

サマーランド・レイクフロントG.I. (Summerland Lakefront)

霜害の恐れのない柔和な気候。

 

スカハ ベンチ(Skaha Bench)

湖に近く、比較的穏やかな気候。

 

オカナガン フォールズ(Okanagan Falls)

標高が高く、段々畑に畑が広がっています。

 

ゴールデン マイル ベンチ(Golden Mile Bench)

オカナガンヴァレーのサブリージョンの中で最初にGIとして承認された地区。

ブリティッシュ・コロンビアのブドウ樹の約半分がOliver周辺からもたらされ、カナダ・ワインの首都と呼ばれるエリア。

オカナガン・ヴァレーのサブリージョンで栽培面積1位。

ゴールデン・マイル・スロープスG.I. (Golden Mile Slopes)

ゴールデン・マイル・ベンチの下から南へ続くサブリージョン。夏は非常に暑く冬は非常に冷涼。黒ブドウが40%を占める。”

 

ブラックセージ/オソヨース(Black Sage/Osoyoos)

アメリカとの国境に近く、最も温暖な地区。花崗岩の母岩の上に砂質土壌が広がっています。

 


 

シミルカミーン ヴァレー(Similkameen Valley):シミルカミーン川流域に広がる産地。

 

フレーザー ヴァレー(Fraser Valley):なだらかな丘陵地帯。土壌は主にシルト質です。

 

バンクーバー アイランド(Vancouver Island):霜のリスクがなく長い生育期間を確保することができる産地。

 

ガルフ アイランズ(Gulf Islands):2005年に認定。ジョージア海峡の影響を受け柔和な気候。

 

リルーエット(Lillooet):リルーエットはブリティッシュ コロンビア州で最も古い町の一つ。

暑く乾燥した夏をもちます。

 

トンプソンヴ ァレー(Thompson Valley):冷涼な気候ですが、西の高い山の影響で乾燥。

 

シャスワップ(Shuswap):比較的冷涼な丘陵地帯。

 

クートネイ(Kootenays):ブリティッシュ コロンビア州の東南に位置している産地。

古くから農業を営んできている地域です。

🔒 ログインしてください。

 

 

 

🔒 ログインしてください。

ケベック州

栽培面積は775ヘクタールほどで、ワイナリーが125に及びます。

PGI:Quebec Wine/IGP Vin du Quebec

の記載がある場合は、100%ケベック州産のブドウを使い、50%以上はラベルに表記をされた畑で栽培されなければなりません。

🔒 ログインしてください。

 

 

【ここまでの理解度を10問の基本問題で確認しましょう】


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス

全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→

ソムリエ・ワインエキスパート試験の効果的な勉強方法
62ステップで無料公開の記事はこちら→