じょうりゅうしゅ 蒸留酒

蒸留酒は、醸造酒に含まれるアルコールを蒸留の技術によって抽出し、水などで成分を安定化したもの。

一般的にアルコール度数は高く、スピリタスのように90%を超えるものもある。

 

もととなる醸造酒はワインだったり穀物原料の酒であることもある。このうち特にブドウ原料の蒸留酒をブランデーと呼ぶことが多い。

 

スピリッツやリキュールは、そのほとんどが蒸留酒から造られる。

 


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス

全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→

ソムリエ・ワインエキスパート試験の効果的な勉強方法
62ステップで無料公開の記事はこちら→