マルケ州(Marche)は、イタリア中央部に位置し、北はエミリア・ロマーニャ州とサンマリノ共和国、西はトスカーナ州、南西はウンブリア州、南はアブルッツォ州とラツィオ州に接し、東はアドリア海に面している。
河川の渓谷と、非常に狭い海岸線を除いては、丘陵地帯が広がっている。
気候・地理
アペニン山脈が州の東側境界線を縦断し、アドリア海に向かって丘陵地帯を下っているため、州の大部分は山岳地帯または丘陵地帯である。
標高2,476メートルのモンテ・ヴェットーレを除いて、山は標高2,400メートルを超えることはない。ウンブリアと州境に立ちはだかるアペニン山脈から多くの川がアドリア海に向かって流れ出している。
気候は温暖である。アンコーナより北では半大陸性気候と地中海性気候が混ざり、南では地中海性気候となる。夏の暑さは海からの風により和らげられる。
内陸部の山岳地帯は大陸性気候で、冬は寒く、しばしば雪が降る。
ワインの特徴
下記が主要な品種である。
ペコリーノ(マルケ州とアブルッツォ州で栽培される白ブドウ)
パッセリーナ(マルケ州とアブルッツォ州で栽培される白ブドウ)
モンテルプルチャーノ(中部イタリアで最も重要な黒ブドウの1つ)
サンジョベーゼ
ベルナッチャ・ネーラ(マルケ州、特にマチェラータ県で栽培される珍しい黒ブドウ)
ラクリマ(マルケ州アンコーナ県で栽培される珍しい黒ブドウ。森の赤い果実やバラの強いアロマを持つ)
料理
オリーヴェ・アスコラーネ(大粒のグリーンオリーブにミンチ肉を詰めてフライにしたもの)ピチェーノ産アスコラーナ・オリーブはDOPである。
ヴィンチスグラッシ(生ハム、パンチェッタ、鶏の内臓などのソースを入れた濃厚なラザーニャ)
ブロデット・ディ・ペッシェ・アッランコネターナ(トマトを使ったアンコーナ風の魚介スープ)
ストッカフィッソ・アッランコネターナ(トマトで煮た干鱈)
コニリオ・イン・ポルケッタ・アッラ・マルキジャーナ(詰物をしたうさぎのオーブン焼き)
カショッタ・ドゥルビーノ(DOPチーズ、羊乳主体+牛乳、非加熱圧搾)
フォルマッジョ・ディ・フォッサ・ソリアーノ(DOPチーズ、羊乳と牛乳、非加熱圧搾、穴に埋めて熟成する)
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】

このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインブックスのワインコンサルタントはこちら→
テイスティングコースも好評です。
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→
・
【ユーチューブでワインの発信をしています】