ロワール川流域のワイン②
【このページでわからないことはこちらにご質問ください】
ロワール川流域のワイン②
・トゥーレーヌ地区(Touraine)
🔒 ログインしてください。
トゥール市を中心として、ロワール川中流域に広がるワイン産地です。
海洋性と大陸性気候が混ざる地域であり、トゥファと呼ばれる石灰岩が母岩です。
(主なA.O.C.)
トゥーレーヌ(Touraine)
トゥーレーヌ地区を広く包括するA.O.C.です。
赤・ロゼ・白・発泡(白・ロゼ)が生産可能です。
※トゥーレーヌ ガメイ(Touraine Gamay)
ガメイ85%~の赤ワインは名乗ることができます。
※トゥーレーヌ ノーブル ジュエ(Touraine Noble-Joué)
指定地域でムニエ、ピノ ノワール、ピノ グリを使用したロゼは名乗ることができます。
規定をクリアすると5つの地理的表示ができます。
(5つの地理的表示)
アンボワーズ(Amboise):半辛~辛口白、半辛~辛口ロゼのみ。
メスラン(Mesland):半辛~辛口白、半辛~辛口ロゼのみ。
アゼイ ル リドー(Azay-le-Rideau):半辛~辛口白、辛口ロゼのみ。
シュノンソー(Chenonceaux):赤、辛口白のみ。
オワスリー(Oisly):辛口白のみ。
ブルグイユ(Bourguiel)
カベルネフランを主体とした赤・ロゼが認められているA.O.C.です。
南部:砂礫土壌。フルーティーな赤が多い。
北部:石灰粘土質の斜面。長期熟成タイプの赤が多い。
サン ニコラ ド ブルグイユ(Saint Nicolas de Bourgueil)
ブルグイユの北西部、サン ニコラ ド ブルグイユ村のみに認められたA.O.C.です。
カベルネフランを主体とした赤・ロゼが認められています。
シノン(Chinon)
ブルグイユの対岸に広がるA.O.C.です。
赤・ロゼ・白が生産可能ですが、白の比率は2%にも達していません。
赤・ロゼ:カベルネ フラン主体。
白:シュナン ブラン100%の辛口。
ヴィエンヌ川沿い:砂礫土壌。
斜面中腹:黄色いトゥファ。
斜面上部や台地:火打石の混じった粘土や砂。
ヴーヴレ(Vouvray)
トゥール市の東に位置する、白・発泡白のみ生産可能なA.O.C.です。
シュナン ブラン主体の甘~辛口が生産されています。
微発泡:ペティヤン(Péthillant)瓶内二次発酵義務。
発泡:ムスー(Mousseux)瓶内二次発酵義務。
モンルイ シュール ロワール(Montlouis sur Loire)
ヴーヴレの対岸に位置する、白・発泡白のみ生産可能なA.O.C.です。
シュナンブラン100%を使用した、甘~辛口の白・発泡が生産されています。
微発泡、発泡共に瓶内二次発酵義務です。
コトー デュ ロワ―ル(Coteaux du Loir)
赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.C.です。Loire川ではなく、北部に流れるLoir川沿いのワイン産地です。
赤・ロゼ:ピノー ドーニ主体。
白:シュナン ブラン100%。
ジャニエール(Jasnières)
コトー デュ ロワ―ルに含まれているA.O.C.です。
シュナン ブランを100%使用した、半甘~辛口の白ワインのみ生産可能です。
コトー デュ ヴァンドモワ(Coteaux du Vendômois)
Loir川沿いに広がる、赤・グリ・白が生産可能なA.O.C.です。
赤:ピノー ドーニ主体、カベルネ フラン、ガメイ、ピノ ノワールをブレンド。
グリ:ピノー ドーニ100%を直接圧搾。
白:シュナンブラン100%、またはシュナンブラン主体にシャルドネをブレンド。
シュヴェルニー(Cheverny)
赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.C.です。土壌は砂礫や石灰質。
赤・ロゼ:ピノ ノワール主体。
白:ソーヴィニヨン ブラン主体。
クール シュヴェルニー(Cour Cheverny)
シュヴェルニーに含まれているA.O.C.です。甘~辛口の白ワインのみ生産可能です。
土着品種であるロモランタン(Romorantin)を100%使用します。
オルレアン(Orléans)
赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.C.です。
ロワール地方の北部に位置しており、大陸性気候の影響を受けて少し冷涼な気候です。
赤:ムニエ主体、ピノ ノワールをブレンド。
ロゼ:ムニエ主体、ピノ グリ、ピノ ノワールのブレンド。
白:シャルドネ主体、ピノ グリをブレンド。
オルレアン クレリー(Orléans-Clery)
オルレアンに含まれているA.O.C.です。
カベルネ フラン100%の赤ワインのみ生産可能です。
ヴァランセ(Valençay)
赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.C.です。
赤:ガメイ、ピノ ノワール、コットのブレンドが義務。(カベルネフランを加えても可)
ロゼ:ガメイ、ピノノワール、コットのブレンド。
(カベルネフラン、ピノードーニを加えても可)
白:ソーヴィニヨン ブラン主体。
オー ポワトゥー(Haut-Poitou)
トゥール市から南に100km離れたポワティエ市の北西に広がるワイン産地です。
トゥーレーヌ地区で最南端に位置しており、粘土石灰質土壌。
赤・ロゼ・白が生産可能です。
赤:カベルネ フラン主体。
ロゼ:カベルネ フラン、ガメイ、ピノ ノワールのブレンド義務。
白:ソーヴィニヨン ブラン主体。
🔒 ログインしてください。
・サントル・ニヴェルネ地区(Centre-Nivernais)
🔒 ログインしてください。フランスの中心部、ロワール川の上流付近に広がるワイン産地です。
ソーヴィニヨン ブランから造られる白ワインの銘醸地として知られています。
西部は海洋性気候であり、東部は大陸性気候の影響を受けています。
土壌は粘土石灰質や石灰岩など多様な構成をもちます。
(主なA.O.C.)
コトー デュ ジェノワ(Coteaux du Gennois)
赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.Cです。ロワール川沿いに広がっています。
土壌はシリカ混じりです。
赤・ロゼ:ガメイとピノ ノワールのブレンド。
白:ソーヴィニヨン ブラン100%。
プイイ フュメ(Pouilly-Fumé)
ブラン ヒュメ ド プイイ(Blanc Fumé de Puilly)とも名乗ることができるA.O.C.です。
ソーヴィニヨン ブラン100%を使用した白ワインです。
※シャスラ100%を使用したものはプイイ シュール ロワール(Pouilly sur Loire)というA.O.C.を名乗ることができます。
石灰岩の小石(カイヨット)や火打石(シレックス)、キンメリジャンの粘土石灰質など、土壌構成は様々です。
サンセール(Sancerre)
プイイ ヒュメの対岸に位置するA.O.C.です。
赤・ロゼ・白が生産可能です。
赤・ロゼ:ピノノ ワール100%。
白:ソーヴィニヨン ブラン100%。
土壌はテール ブランシュ(キンメリジャンの粘土石灰質)、カイヨット、シレックスやシリカ混じりの土壌。
メヌトゥー サロン(Menetou-Salon)
サンセールの西に位置するA.O.C.です。赤・ロゼ・白が生産可能です。
赤・ロゼ:ピノ ノワール100%。
白:ソーヴィニヨン ブラン100%。
土壌は粘土石灰質です。
カンシー(Quincy)
小さな産地ですが、1936年にA.O.C.に認定されています。
ソーヴィニヨン ブラン(ソーヴィニヨン グリ)から造られた白ワインのみ生産可能です。
ルイイ(Reuilly)
カンシーの西に位置するA.O.C.です。
赤:ピノ ノワール100%。
ロゼ:ピノ グリ、ピノ ノワールを使用。
白:ソーヴィニヨン ブラン100%。
シャトーメイヤン(Châteaumeillant)
サントル ニヴェネ地区で最南端に位置するA.O.C.です。
赤・グリのみ生産可能です。
赤:ガメイ100%、またはガメイとピノ ノワールのブレンド。
グリ:ガメイ100%、またはガメイにピノ グリ、ピノ ノワールをブレンド。
ピノグリのみ果皮浸漬ができます。その他はフリーラン果汁か直接圧搾。
・中央高地地区(Massif Central)
ロワール川上流域、中央高地に点在するワイン産地。
近年A.O.C.に昇格した産地が多く、オーヴェルニュ地方とも呼ばれる地域です。
基本的に半大陸性気候ですが、標高の高い畑は山岳性気候の影響を受け、厳しい冬を迎えます。
花崗岩や石灰岩など多様な土壌です。
【重要度としては低いです。余裕がある場合に抑える程度で十分です】
(主なA.O.C.)
コート ロアネーズ(Côte Roannaise)
ボージョレ地区の西に位置するA.O.C.です。
ガメイ100%を使用した赤・ロゼが生産可能です。
コート デュ フォレ(Côtes du Forez)
コート ロアネーズの南に位置するA.O.C.です。
南北に長い産地であり、ガメイ100%の赤・ロゼのみ生産可能です。
サン プルサン(Saint Pourçain)
アリエ川の左岸に広がり、赤・ロゼ・白が生産可能なA.O.C.です。
600haと栽培面積は広く、土壌は花崗岩質や粘土石灰質など多様な構成です。
赤・ロゼ:ガメイとピノ ノワールのブレンド。
白:シャルドネ、サシー(トレサリエ)、ソーヴィニヨン ブランのブレンド。
コート ドーヴェルニュ(Côtes d’Auvergne)
標高350~550mにブドウ畑が広がるA.O.C.です。
赤・ロゼ・白が生産可能です。
赤・ロゼ:ガメイ100%、またはピノノワールをブレンド。
白:シャルドネ100%。
ブドウの収穫地により5つの地理的名称を付記することができます。
(5つの地理的名称)
赤のみ:ブード(Boudes)、シャンテュルグ(Chanturgue)シャトーゲイ(Châteaugay)、マダルグ(Madargue)
ロゼのみ:コラン(Corent)
🔒 ログインしてください。
ここまでの理解度を10問の練習問題で確認しましょう。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】

このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス
全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→
ソムリエ・ワインエキスパート試験の効果的な勉強方法
62ステップで無料公開の記事はこちら→