投稿者: WBSワインブックススクール公式
エクセレンス試験 テイスティング レジメ
総論 1丁寧に書いているか 1-1 字は下手でもいいのでできる限り丁寧に書く。スピードが優先されるため殴り書きになるのは仕方ありませんが、乱暴なイメージを持たれないようにしましょう。 1‐2書く順番 採点側は ①外観②香り③味 […]
【SHOKICHIさんワインエキスパート】グラスの持ち方が本格的でエモい
毎年お正月元旦に放映される”芸能人格付けチェック”。 この番組はワインファンであれば毎年楽しみにしている人も多いかもしれません。 というのも、正真正銘の高級ワインがメジャーメディアのメインコンテンツになるのはお正月のこの日くらいで、元旦にし […]
2022年度ソムリエエクセレンス合格体験記③emaさん
2022年度エクセレンス試験にみごと1発合格したemaさんの合格体験記です。 エクセレンス試験の合格者の一次情報としてはこれ以上のないレポートになっています。 emaさんは開講当初より積極的にご参加され、賢くWBSをご利用されていました。 […]
【南西地方】ソムリエ・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
南西地方はフランスワインの中でも地味で、かつ、のっぺりとワイン産地が広がっているように見えるため苦手意識を持ちやすいカテゴリといえます。 実際にはボルドー地方のガロンヌ川、ドルドーニュ川の上流域が主な産地となっているため、川の沿岸に産地が広 […]
【ロワール】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験の過去問と勉強方法
ロワール地方はフランス最長の河、ロワール川沿岸のワイン産地で、上流から順にサントルニヴェルネ、トゥーレーヌ、アンジューソミュール、ペイナンテの4地区に分割されています。 (書籍によってはさらに上流域の区画を合わせるものもあります) &nbs […]
【独学】ソムリエ試験ワインエキスパート試験の勉強法
こんにちは。ワインブックスの前場です。 おそらくあなたは独学でソムリエ試験、ワインエキスパート試験での合格を目指し、何か情報はないかと探っているのでしょう。 あるいはすでにある程度学習が進み、独学でこのままいけるかどうかを確認したいのかもし […]
大阪府のワインとは?基礎知識と特徴、主な産地の解説
実は日本でも有数のワイン造りの長い歴史を持つ大阪府。商業ベースではないものの、安土桃山時代にはすでにブドウ酒らしき酒が造られていたという記録もあります。 1930年代の最盛期には山梨県を凌ぐほどのブドウの栽培面積を誇っていたこともありました […]
2022年度ソムリエエクセレンス試験 合格体験記②hiloさん
hiloさんはWBSで春から受講され、見事にソムリエエクセレンスに一発合格を果たしています。 テイスティングコメントについては間違いなく全受験者の中でもトップクラスの成績だったと思います。 そんなhiloさんの合格体験談をご覧ください。 & […]
【鶏肉のきのこトマトソース煮】自宅でワインを楽しもう!
きのこといえばお鍋の季節ですが、ワインに合わせた料理などもいかがでしょうか? トマトソースに赤ワインときのこをどっさりと加えたコクのあるソースで、食べ応えのある鶏肉を煮込んでみました。 今回はワインに合わせるメニューを意識して、トマトソース […]