【最終更新日】2024年12月7日
2024年度ワインエキスパートエクセレンスに見事最終合格したtokadaさんの合格体験記です。
【エクセレンス試験合格体験記】
- 2024年度ワインエキスパートエクセレンス 合格体験記③LINDAさん
- 2024年度ワインエキスパートエクセレンス 合格体験記②LINDAさん
- 2024年度ワインエキスパートエクセレンス 合格体験記①tokadaさん
- 2023年度ソムリエエクセレンス合格体験記④neruさん
- 2023年度ソムリエエクセレンス合格体験記③St.vagueさん
- 2023年度ワインエキスパートエクセレンス合格体験記② yokoyamaさん
- 2023年度ワインエキスパートエクセレンス合格体験記① AkiraWineさん
- 2023年度ソムリエエクセレンス合格体験記② Ouilさん
- 2023年度ソムリエエクセレンス合格体験記① yuyaさん
- 2022年度ソムリエエクセレンス合格体験記④cutbackさん
- 2022年度ソムリエエクセレンス合格体験記③emaさん
- 2022年度ソムリエエクセレンス試験 合格体験記②hiloさん
- 2022年度ソムリエエクセレンス試験 合格体験記①bikioさん
●受験の動機
一般呼称受験後5年経ち、知識整理の良い機会だと思いました。
この間、各分野の深掘りを目指して関連分野の資格をいくつか取得しました。各々の試験で指定されている教科書を中心に学習することが基本ですが、どの試験でも、必ずしも教科書の記載が正しいとは限りません。
解釈に関しては試験実施側の考えに合わせるとしても、試験後のことを考えると、細部に関しては可能な範囲で他の情報と比較し、できるだけ正しい情報を覚えるのが良いと思います。
生産者が発信している情報、メーカーのテクニカルシート、ボトル画像が参考になると思います。
●対策
普段、なかなかまとまった勉強時間を確保することが難しかったので、移動中などの隙間時間にスマホで耳学問することを心がけました。
カタカナが出てくるようになれば、後で教科書を確認した際に綴りも覚えやすいと思います。
一次対策としては、幸い同時期にWSETの学習で主な産地の基本事項や原語表記には触れていたので、ポイントを絞って教本を確認しました。
覚えにくい事項はスマホの暗記ソフトを活用し、やはり隙間時間に確認するように心がけました。
二次試験対策としては、寝付けない時などにドライテイスティングを行いました。
論述対策として、食事会の企画、ワイナリー訪問、展示会や各種セミナーへの参加、機関紙Sommelierの通読など、可能な範囲で行いました。
慣れるため、マス目の原稿用紙にも何度か書いてみました。
JSAのHPに、認定試験受験者・合格者に向けて「食と酒類・飲料の楽しさを伝える人に」、という短い記事がありますが、こういった姿勢が論述試験で求められているのかもしれません。是非ご一読いただければと思います。
●感想
JSA教本はとても素晴らしい教材だと再認識しましたが、各種テキストと比較しながら読むと背景がよく理解できます。
試験をきっかけとした基礎知識の習得やワイナリー訪問により、様々な話題に興味が持てるようになりました。
今後も研鑽を続け、次のステップに向け挑戦したいと考えています。
また、消費者の立場から、ワイン産業の普及や発展に貢献できればと思います。引き続き、宜しくお願いいたします。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→