りんごさん リンゴ酸 リンゴ酸:(英)malic acid、(仏)Acide malique リンゴ酸 は ワイン に含まれる有機酸のひとつ。 リンゴジュースによって発見されたため、1787年、アントワーヌ・ラヴォアジエがラテン語mālum(リンゴ)に由来するa […]
しゅせきさん 酒石酸 酒石酸:(英)Tartaric acid (仏)Acide tartrique 酸味 のある果実、 ぶどう に多く含まれる 有機酸 で、 ワイン においては最も含有量の多い 有機酸 として知られる。 カリウムと結合して沈殿することがあるが、 […]
ゆうきさん 有機酸 有機酸:(英)Organic Acid 有機酸は酸性を示す有機化合物の総称を指す。 有機化合物とは炭素を含む化合物(化合物:化学反応を経て2種類以上の元素が結合した物質)である。 食品や ワイン においては 酸味 のもととなるほか、 酸化 […]
さんちきこう 山地気候 山地気候:Mountain climate(英) Climat montagnard(仏) 山地気候は文字通り山地によくみられる気候のことを指す。 標高の高い ブドウ栽培 地域 では、標高の低い畑に比べて気温は低く、かつ一日の […]
ちちゅうかいせいきこう 地中海性気候 地中海性気候:Mediterranean climate(英)、 Climat mediterraneen(仏) 地中海性気候は文字通り地中海によくみられるような気候のことを指す。 温暖で乾燥していて、夏は日照に恵まれるため、 […]
かいようせいきこう 海洋性気候 海洋性気候:Maritime Climate(英)、Climat Oceanique(仏) 海洋性気候 は ワイン産地の気候区分のひとつ。 海に近い地域の気候や、局地的に川や湖の近くでも見られることがある。 湿度が保たれるため […]
たいりくせいきこう 大陸性気候 大陸性気候:Continental Climate(英)、Climat continental(仏) 大陸性気候は、文字通り大陸や大陸に近い内陸での気候を指す。 フランス では ブルゴーニュ が典型的な大陸性気候となり、中東、東ヨーロッパに […]
ぴーと ピート ピート は モルトウイスキー の香味に大きく影響を与える成分。ヒースというスコットランド北部の水生植物などが炭化した泥炭である。 泥炭とは、炭化のさほどすすんでいない石炭を指す。 スコッチウイスキー では ピート は大変に重要 […]
ていおんさっきんほう低温殺菌法 低温殺菌法は、食品を摂氏100度以下の温度で殺菌する方法。 一般的には60~70度で30分程度の殺菌が多い。 高温で殺菌するよりも低温なため食物に与える変化が少なく、風味を残しやすい利点がある。 のちに開発される高温殺菌法はお […]