d’Issan シャトー・ディサン シャトーディサンは(仏語表記:Chateau d’Issan)、ボルドー地方、AOCマルゴー(Margaux)、コミューンはカントナック(Cantenac)にあるシャトーである。 1855年に行われたメドックの格付けで3級に分類 […]
Kirwan シャトー・キルヴァン シャトーキルヴァンは(仏語表記:Château Kirwan)、ボルドー地方、AOCマルゴー(Margaux)、カントナック(Cantenac)村のシャトーである。 1855年に行われたメドックの格付けで3級に分類された。 ブドウ栽培面積は […]
オーバタイエ Château Haut-Batailley シャトーオーバタイエ(Château Haut-Batailley)は、ボルドー、AOC ポイヤック のメドック格付け5級の シャトー である。 ポイヤックの南にありサン・ジュリアンとの境界に位置する。 サステイナブル農法で栽培、耕作は機械 […]
よいん(テイスティング) 余韻 余韻:(英)Persistence(仏)Persistance en bouche 余韻とは、ワインの香味がとどまる時間、持続性を表す味わいの指標の一つである。 ワインを飲み込んだ(吐き出した)後に口中で残る風味のこと。 余韻 […]
ふれーばー(テイスティング) フレーバー フレーバー:(英)Flavor(仏)saveur フレーバーとは、口中に広がる香りを表わす味わいの指標の一つである。 口中に残る香りや風味のこと。余韻 と合わせてコメントする。 味わい中盤にコメントする場合もある。そのワインが […]
しぶみ(テイスティング) 渋味 渋み:(英)astringency(仏)astringence 渋みとは、渋みの多少、強弱を表現する味わいの指標の一つである。 ワイン に含まれる タンニン分 (英tanin仏tannin)で、ブドウの果皮や種、木樽から由来する。 &nbs […]
にがみ(テイスティング) 苦味 苦味:(英)bitter taste(仏)goût amer テイスティングにおける苦味とは、苦味の強弱や多少を表現する味わいの指標の一つである。 ブドウそのものの成熟度の高さ(成熟度が高いとタンニンの量、醸造後のアルコール度数が増えること […]
てくすちゅあ(テイスティング) テクスチュア テクスチュア:(英)Texture(仏)Texture テイスティングにおけるテクスチュアとは、触感及び食感、質感を表す。味わいの指標の一つである。 味わいのコメントでより立体感のあるものとする上で重要。質感とも言える。 「流 […]
ぼでぃ(テイスティング) ボディ ボディ:(英)body(仏)corp テイスティングにおけるボディとは、中盤の豊かさ、広がり、シェイプを表す味わいの指標の一つである。 甘味、酸味、アルコールとのバランスを体型で表す。時に苦味、渋みが加わることがある。 中でも、ボディに影響 […]
あるこーる(テイスティング) アルコール アルコール:(英)alcohol(仏)alcool テイスティングにおけるアルコールとは、アルコールの強弱、ヴォリューム感を示す味わいの指標の一つである。 味わいにヴォリューム感、刺激性を与える、重要な構成要素となり、酸味、苦味、渋みと関連 […]