スイスの冷蔵庫
スイスの賃貸住宅には大抵、冷蔵庫やオーブン、ガスやIH調理台と洗濯機は備え付けられています。 私達が借りているアパートにも冷蔵庫がありますが、小さい…です。 小さいのですが、ワインを横にして入れられる棚があるのは、さすがというか。日本のよう […]
オンライン最大級。月額2200円のワインスクール
WBSでは講師や生徒が多くの情報を発信し、共有しています。会員様にとっては大変に有益な情報ばかりになっています。
こちらはすべて公開していますので、会員様以外もすべて閲覧できますので、入会前に是非雰囲気をつかみ取ってください。
こんにちは。 ドイツ大使館の壁のデザインが新しくなったので見に行ってみました。 ちょうど今年で日独交流160周年ということで、それにあわせたものになっているそうです。 ドイツ所縁の日本人として中川清兵衛という方が描かれていました。 幕末の動 […]
こんにちは。 スペインワインは今まで飲んだことはあると思うのですが、産地を意識したことはなかったので、今回はリオハを購入。 レセルバと表記があるため、最低熟成期間が36ヶ月で、最低樽熟成期間が12ヶ月、その後瓶内熟成が最低6ヶ月だったという […]
こんにちは。 今月からイタリアに突入ということで、まずはプロセッコを買いました。 フランチャコルタは予算オーバーで見送ったのですが、スプマンテなどの今までなんとなく耳にしたり飲んでたものが頭の中で整理されて楽しかったです。 フリッツァンテな […]
『直前模試のご案内』有難うございます。 前職が塾講師だったのですが、退職して3年目、今年は自分が受験生の立場になりました。 自宅に居ながら、インプット→アウトプット→フィードバック出来る直前模試を計画的に、活用させていただきます! ソムリエ […]
こんにちは。 ジュラ・サヴォワや南西地方に関連しそうなものないかな、とスーパーで探してたらハインツのアメリカンソースを見つけたので、ホワイトソースと混ぜてナンチュアソースのようなものを作ってみました。 ザリガニやオマール海老ではなく普通の海 […]
こんにちは。 ラタトゥイユはプロヴァンス地方の郷土料理だということを家で話してたら、妻に「イタリア料理じゃないの?」と言われ調べてみることに。 ラタトゥイユはフランス料理だったのですが、よく似た料理としてカポナータというイタリア料理があるそ […]
時間管理をするにはログインしてください。
記録中のセッションがあります。
どうしますか?