【最終更新日】2023年10月1日
ワインブックスでのテイスティング
メイゾン南千住という建物の1階にあります。↑の画像の右側のシャッターのところです。
普段はシャッターが閉まっていますが来客時のみシャッターを上げています。
もともと前場が個人事務所として使っていたところをイスとテーブルを置いてスクール風にしていますので、広さ、設備についてはお察しください。
ワインブックスはこのような形です↑。
歩道から入られますと出入口が事務所右手にありますので、そちらからお入りください。
土足はご遠慮いただいております。入口にサンダルと靴置きがありますので、ご協力をお願いします。
トイレは事務所奥の右手にありますので、ご自由にお使いください。
ワイングラス、吐き出し用紙コップについて
ワイングラスは事務所に入って左手のいつも僕が撮影で使うテーブルに設置の予定です。
当日ご説明しますが、予定ではおひとり1個を使いまわすとしていましたが、さすがにアレなんで、おひとり3個までお使いいただけるようにしたいと思います。
吐き出し用の紙コップと飲み水は当日ご用意しますので、特に持ち込みはしなくて大丈夫です。
吐き出した飲料は各自責任をもってシンクに流して、紙コップはごみ箱に捨ててください。
お使いのグラスは事務所奥のシンクで手洗いでスポンジで洗っていただき、吹き上げをお願いします。
飲食店のグラス拭き用のブルータオルがございます。
テイスティングの分量 20mlとは?
おひとりの分量は20mlとなっております。なんとなく雰囲気で「20mlなんてめっちゃ微量じゃん」って思ったはずです。
では、20mlとはどのくらいの分量か?
100均の一番小さい容量カップで注ぎました。ここでは手堅く22~23mlとしましょう。
これをテイスティンググラスに注ぐとこうなります。
↑を注ぐと
↑こうなります。
「お!結構注げるじゃん」って思いましたでしょ!
・・・おそらく通常のテイスティンググラスに注ぐ量の半分程度でしょう。
大体ふくらみのトップのところとグラスの底の中間点とお考え下さい。
飲料によっては黒い注ぎ口がついていますので、二つある口のうち、大きい方を下にして注いでください。
当日のメモについて
メールにてテイスティング用のグーグルフォームを事前に送信します。スマホで閲覧、入力いただけます。
テイスティングアイテムの銘柄とアルコール度数、ポイントを記載しているので、個別の色や味わいなどの特徴についてはご自身でも入力いただけます。
色とか味わいとかはご自身のメモの方が覚えられると思います。
グーグルフォームは送信後に自身の回答がメールで自動送信されますので、大変に便利です。
もちろん、手書きのメモがいい場合はご用意いただいて問題ありません。
時間について
フリーテイスティングなので、集中力をご検討の上、適宜お過ごしくださいますようお願いします。
2時間を目安にしていますが、おそらくほとんどの方は時間が余ると思います。
終了した方からグラスを磨いていただき、ご帰宅ください。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→