返信先:  除梗・破砕機、圧搾機について

#30781
na_na
キーマスター

    ご質問ありがとうございます。
    エクセレンス対策メンターのなーなです。

    ネットでご検索された通り、一体になったものもあると思いますが、
    造り手としては圧搾の加減がワインの味を左右するため
    圧搾機械は別のものを採用するところが多いかと想像できます。

    圧搾の方法は様々で、
    例えばポートワインではタンニンを多く抽出しすぎないように
    機械を使用するにしても人の足と同じ大きさ、圧力に調整する機械を使用している大手メーカーもあります。

    あえて機械での圧搾はせずにフリーランジュース(ぶどうの自然の重さだけで絞り出た果汁)を使って醸造する造り手さんもいます。

    なので造り手としてはブドウのコンディション、造りたいワインによってコントロールができる圧搾機を採用するところが殆どではというのが私の考えです。

    除梗の技術も、機械の技術が発展した近代の成果ですので
    一体になった機械が浸透するのももう少し時間がかかるかもしれませんね。

    回答になりましたでしょうか?
    ご質問ありがとうございました。
    また、ご不明な点があればご相談ください。