【最終更新日】2024年7月14日
こんにちは!今回はタスマニア州について学習しましょう!
練習問題 タスマニア州の土壌
Q:次のうち、タスマニア州で最も広く分布している土壌を選んでください。
①テラロッサ
②キンメリジャン
③ジュラシック・ドレライト
④コーヒー・ロック
この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。
【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!
そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。
- ソムリエ試験練習問題【ボルドー】メドック地区のA.O.C.
- ソムリエ試験練習問題【ボルドー】メドック地区の格付け
- ソムリエ試験練習問題【ボルドー】ボルドー全域のA.O.C.
- ソムリエ試験練習問題【ボルドー】歴史
- ソムリエ試験練習問題【ボルドー】緯度
- ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ】醸造方法
- ソムリエ試験練習問題【フランス概論】白ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ】熟成規定
- ソムリエ試験練習問題【フランス概論】黒ブドウ品種
- ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ 難易度高め】
- ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ】登録業態とその略号
- ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ】グランクリュ
- ソムリエ試験練習問題【フランス概論】A.O.C.の制定
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】フィロキセラ対策
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの仕立て方
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウ由来の香り成分
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの栽培条件
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの断面図
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの種類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】ミネラルウォーターの分類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】カクテルの技法
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】リキュールの種類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】蒸留酒の製法について
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】ビールの三大発明
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ワイン産地の主な気候
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】スパークリングワインの残糖量
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】酒類の分類
問題の正解はこちら!
正解は③のジュラシック・ドレライトです!
タスマニア州はオーストラリアの南東に位置する州です。
タスマニア州の島は非常に古い陸地で、1億7,000年万年前に形成された「ジュラシック・ドレライト」という土壌が多くを占めています。
また、南半球で南方に位置しているので、冷涼な気候であるという特徴があります。
冷涼な気候を生かしてピノ・ノワールやシャルドネが多く栽培されています。
これらのブドウの約35%もがスパークリングワインに使用されます。
冷涼産地では良質なスパークリングワインが造られるというのは世界的によく見られるパターンですので覚えておきましょう。
①のテラロッサは南オーストラリア州のクナワラなどに分布している土壌です。
テラロッサは石灰岩が風化してできた赤土で良質なカベルネ・ソーヴィニヨンが生育されます。
②のキンメリジャンはシャブリに代表的な石灰質の土壌です。
④のコーヒー・ロックは西オーストラリア州のグレート・サザンに分布している土壌です。
西オーストラリア州の南西部は巨大なユーカリの原生林で覆われています。
グレート・サザンはその原生林の周りを開拓して造られた産地です。
ですので、グレート・サザンの土壌はユーカリの原生林の土壌と言えます。
ここには鉄分を大量に含むコーヒー豆のような石が集まっています。
その見た目からコーヒー・ロックと命名されました。
オーストラリアは主要なワイン産地の中では、カナダ、アメリカに次ぐ広大な産地です。
広大であるが故にその気候や土壌も産地によって大きく異なりますので、各産地を学習される際は細かい土壌などの記述も注意深く学習しましょう。
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】
このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→