湿度について このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にWINEBOOKS-SCHOOLにより1年、 6ヶ月前に更新されました。 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 投稿者 投稿 2021年12月8日 9:43 AM #15276 hisayoshi参加者 YouTube動画をいつも拝見させていただいております。少し前に「ワイン保存の縦横問題」「ワイン熟成」の動画でワインを保管する時の重要な条件として湿度を付け加えてみえましたが、湿度はどれぐらいが適正なのでしょうか? またワイン保存の縦横問題は保管環境が適切な湿度下においての話なのでしょうか? それと最近スクリューキャップのワインが増えてきましたがこのワインの保管については湿度は考慮しなくてもよろしいでしょうか? 2021年12月8日 8:32 PM #15280 WINEBOOKS-SCHOOLキーマスター ワインブックスの前場です。 湿度に関してはコルクの過度な乾燥を防ぐ目的で、75%程度が理想的とされています。 縦横に関しては、正直短期的には大きな問題ではないと思います。数年単位で保存する場合のことですので、こうなるとコルクの場合は湿度が問題になってくるということになります。 一方、スクリューキャップの場合は湿度についてはワインに与える影響として合理的な理由は見出せません。 湿度については考慮しないでも問題ないかと思われます。 (雰囲気的に湿度はあったほうがいいという人はいるかもしれません) 2021年12月9日 10:53 AM #15286 hisayoshi参加者 ご回答ありがとうございます。 やはりある程度高い湿度が必要なのですね。 自分のセラーはもう少し湿度が低いのですが、カビが発生したことがありました。 その時は消毒用アルコールでワインとセラー内を拭き掃除したのですが、高湿度下のカビ発生防止方法は何かありますでしょうか? 2021年12月10日 9:06 PM #15308 WINEBOOKS-SCHOOLキーマスター フランスで勤務していた時も、地下セラー内はカビだらけでした・・・。 湿度がある環境ではカビは許容しないと難しいかもです・・・。 セラーにカビはつきものと割り切ってしまうのがよろしいかと思います。 ワインブックス 前場 投稿者 投稿 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン