Lagrange シャトー・ラグランジュ

« Back to Glossary Index

シャトー・ラグランジュ(仏語表記:Chateau_Lagrange)は、 ボルドー 、 サンジュリアン (Saint-Julienx)地区の格付けシャトーである。

1855年に行われた メドック の格付けで3級に分類された。長く低迷していたが、1983年に日本の酒類大手サントリーに買収され、サントリーの多額の投資で復活した。

 

ブドウ栽培面積は110haであり、ブドウの栽培比率は カベルネソーヴィニョン :65%、 メルロー :28%、 プティヴェルド :7%となっている。

シャトー・ラグランジュは セカンドワイン として「レ・フィエフ・ド・ラグランジュ」(Les. Fiefs. de. Lagrange)、また、少量の 白ワイン 「レ・アルム・ド・ラグランジュ」(Les. Arums. de. Lagrange)を生産している。

もともとは メドック地区 でも中心的な存在の シャトー として君臨し、300ヘクタールほどの領地だったとされている。

しかし、 フランス革命 の際に革命臨時国家に没収をされ競売にされた際に、これだけの領地を変える人物は限られてしまった。

その結果、銀行家のカバルス伯爵、デュシャテル伯爵の所有を経て1925年にスペイン人のセンドーヤ家の手に渡ることになる。

 

ただし300ヘクタールもの広い栽培面積が災いしたのか、様々な商標のワインを売り出すうちに評価を落とし、広大な畑は徐々に分割して売りに出されることになる。

そして中心部分だけが残った1983年に中核部分を買収したのが 日本 のサントリー社であったが、その頃には半分の150ヘクタールまでになっていたとされている。

 

当時日本はバブルの強い経済が目立っていたためサントリー社は当時相当なバッシングを受けたが、粘り強い頑張りで現在はボルドーワイン界に見事に溶け込んでいる。

邸宅を美しく修復しただけでなく、醸造所とセラーを刷新し、畑では排水工事をはじめとして品種改良などにも努めた。

ワイン造りにおいてはボルドー大学のペイノー教授の門下生を社長に迎えるなどの努力が奏功し、現在では3級にありながら2級に限りなく近い品質との評価を受けるまでによみがえっている。


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。
店舗向けWBSのAIソムリエサービスはこちら→

単発のワインリスト作成サービスも好評です。
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→