【ピエモンテ州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法

【最終更新日】2023年2月6日

ソムリエ試験、ワインエキスパート試験においてイタリアはフランスに続いて重要度の高い生産国です。

また、日本のワイン市場においてはイタリアワインはフランスワインをしのぐほどの人気があり、イタリア料理とともに強い存在感があります。

これは、高級で敷居の高いイメージに比べてカジュアルで親しみやすいイメージのイタリア料理店の活況にも似ています。

 

全国どこでも、探せばパスタ料理店やピザや、本格的な料理を出す高級店からチェーンの廉価なお店まで、イタリアンは深く日本人の生活に根付いています。

これに合わせるようにイタリアワインは消費量も多く、ソムリエとしては職業として追及する場合はできれば得意分野にしておきたい生産国です。

 

ただし実際の出題についてはイタリア全土で5~8問程度と割合的にはすくなく、また出題個所も比較的絞られている印象があるので、決して深追いは禁物です。

各州の特徴や総論を押さえたら、後は代表的なDOCGに絞って記憶の質を高めるのが正攻法でしょう。

 

ピエモンテ州は、DOCGワインに加えて郷土料理に出色のものがあり、できればワインとともに郷土料理も代表的なところを押さえるようにしましょう。

 

さて、以下がソムリエ、ワインエキスパート試験のボリュームゾーンの難易度の過去問と解説です。

 

年度別に過去問は随時追加の予定です。

 

本格的な学習に入る前に、事前に全体の難易度と傾向を押さえておきましょう。

 

WBSのソムリエ試験、ワインエキスパート試験対策講座はこちら→

 

ソムリエ試験・ワインエキスパート試験全体の勉強方法はこちら→

 

*クリックで回答と解説を表示!を押下すると回答と解説が表示されます。

過去問全般の取り組み方はこちらをご参考ください→

 

【こちらの過去問もご参考ください】

 

【イタリア・ピエモンテ州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問

2022年

【問題1】基礎的な地理

Piemonte州Cuneo県において、BaroloとBarbaresco地区を流れる川の名称を1つ選んでください。

①タナロ川

②セシア川

③シロン川

④ドルドーニュ川

 

クリックで回答と解説を表示!

①のタナロ川が正解です。

Barolo(バローロ)とBarbaresco(バルバレスコ)があるCuneo(クーネオ)県はAsti(アスティ)県やAlessandria(アレッサンドリア)県に比べて気候は冷涼です。

特にタナロ川の影響を受ける谷底近くは温度が低く、湿度が高い地域です。

②のセシア川はGattinara(ガッティナーラ)とGhemme(ゲンメ)地区の間を流れる川です。

合わせて覚えておきましょう。

 

【問題2】バローロの村

Piemonte州Cuneo県Baroloの生産地域の中で、最も厳格で長期熟成能力の高いBaroloを生産する村を1つ選んでください。

①La Morra

②Monforte d’Alba

③Serralunga d’Alba

④Castiglione Falletto

 

クリックで回答と解説を表示!

③のSerralunga d’Alba (セッラルンガ・ダルバ)が正解です。

なめし革、スパイス、カカオのトーンをもつ、ミネラル分溢れる凝縮感のあるバローロが生産されています。

 

【問題3】バルバレスコの生産地域

Piemonte州Cuneo県Barbaresco地域に存在する村を1つ選んでください。

①La Morra

②Monforte d’Alba

③Serralunga d’Alba

④Neive

 

クリックで回答と解説を表示!

④のNeive(ネイヴェ)が正解です。

Barbarescoの3大産地は、ネイヴェ村(Neive)、バルバレスコ村(Barbaresco)、トレイゾ村(Treiso)です。

尚、Baroloの5大産地は、①のLa Morra(ラ・モッラ)、➁のMonforte d’Alba(モンフォルテ・ダルバ)、③のSerralunga d’Alba(セッラルンガ・ダルバ)の他、BaroloとCastiglione Falletto(カスティリオーネ・ファッレット)です。

 

【問題4】基礎的なDOCG

Piemonte州Cuneo県BaroloとBarbarescoがD.O.C.G.に認定された年を1つ選んでください。

①1981年

②1984年

③1998年

④2000年

 

クリックで回答と解説を表示!

①の1981年が正解です。

BaroloとBarbarescoはいずれもネッビオーロ種を主要品種とした赤ワインです。

Baroloは38ヵ月以上の熟成(うち木樽熟成18ヵ月以上)かつ、アルコール度数13%以上、Barbarescoは26ヵ月以上の熟成(うち木樽熟成9ヵ月以上)かつ、アルコール度数12.5%以上が必要です。

 

【問題5】基礎的なDOCG

Piemonte州Vercelli県で造られているD.O.C.G.ワインを1つ選んでください。

①Ghemme

②Gattinara

③Roero

④Carema

 

クリックで回答と解説を表示!

➁のGattinara(ガッティナーラ)が正解です。

Gattinaraはスパンナ種(GattinaraとGemmeにおけるネッビオーロ種のシノニム)を90%以上使用して造られる赤ワインです。

①のGhemme(ゲンメ)はNovara県で造られているD.O.C.G.ワインでスパンナ種を85%以上使用して造られる赤ワインです。

 

【問題6】基礎的なDOCG

Piemonte州において微発泡性の甘口赤の生産が可能なD.O.C.G.ワインを1つ選んでください。

①Gattinara

②Brachetto d’Acqui

③Roero

④Gavi

 

クリックで回答と解説を表示!

②のBrachetto d’Acqui(ブラケット・ダックイ)が正解です。

バラ、スミレ、麝香を想起させるアロマティックな香りをもっています。

Asti県、Alessandria県で造られている微発泡性の甘口の赤ワインとして有名ですがスティルの生産も可能です。

①のGattinara(ガッティナーラ)はスパンナ(ネッビオーロのシノニム)をベースに造られる長期熟成能力を持つ赤ワイン。

③のRoero(ロエロ)はネッビオーロ種を95%以上使用した赤ワイン、アルネイス種を95%以上使用した白と発泡白の生産が可能です。

④のGavi(ガヴィ)はコルテーゼ種を主体とした白と発泡白の生産が可能です。

 

【問題7】白のDOCG

Piemonte州のD.O.C.G.Roeroの白ワインの主要ブドウ品種を1つ選んでください。

①Nebbiolo

②Cortese

③Arneis

④Garganega

 

クリックで回答と解説を表示!

③のArneis (アルネイス)が正解です。

①のNebbiolo(ネッビオーロ) はD.O.C.G.Roeroの赤ワインの主要ブドウ品種です。

②のCortese (コルテーゼ)はD.O.C.G.Gaviの主要品種、④のGarganega(ガルガネガ)は ヴェネト州のSoave(ソアヴェ)の主要品種として有名です。

 

【問題8】発泡性のDOCG

Piemonte州の発泡性のロゼと白の生産が可能なD.O.C.Gを1つ選んでください。

①Alta Langa

②Asti

③Gavi

④Erbalice di Caluso

 

クリックで回答と解説を表示!

①のAlta Langa (アルタ・ランガ)が正解です。

②のAsti(アスティ) 、③のGavi(ガヴィ)、④のErbalice di Caluso(エルバルーチェ・ディ・カルーゾ)は、どれもロゼの生産は認められておらず、白(スティル、発泡性)の生産が可能なD.O.C.G.です。

 

【問題9】ピエモンテ州の郷土料理

イタリア、Piemonte州の地方料理で肉を詰めた小ぶりのラヴィオリを1つ選んでください。

①Vitello Tonnato

②Brasato

③Carne Cruda Battuta

④Agnolotti del Plin

 

クリックで回答と解説を表示!

④のAgnolotti del Plin(アニョロッティ・デル・プリン)が正解です。

①のVitello Tonnato(ヴィテッロ・トンナート)は仔牛の薄切りにツナのマヨネーズソースを添えた料理です。

②のBrasato(ブラサート)は牛肉と野菜を赤ワインでマリネしてから煮込んだ料理です。

③のCarne Cruda Battuta(カルネ・クルーダ・バットゥータ)はピエモンテ牛の生肉を刻んだものに、レモン、塩をかけた料理です。

①~④はいずれもピエモンテ州の地方料理です。

 

【問題10】ピエモンテ州のチーズ

イタリア、Piemonte州のチーズを1つ選んでください。

①Castelmagno

②Charolais

③Cabrales

④Cantal

 

クリックで回答と解説を表示!

①のCastelmagno(カステルマーニョ)が正解です。

非加熱圧搾タイプで牛乳主体、BaroloやBarbarescoと相性が良いとされています。


 

【ワインブックスオンラインスクールのご案内】



このサイトは、ワインブックススクールの運営です。

ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に

趣味のワインライフに

エクセレンス試験の対策に

飲食店の頼もしい見方に

ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。

WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→


  ワインビジネスをご検討のお店様、企業様へのワインコンサルタントも行っています。

ワインエキスパート試験とは?試験の全体像はこちら→

ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です