【最終更新日】2023年11月1日
南アフリカは日本とはあまりにも距離が遠く、おそらくもっともなじみの薄いワイン生産国と映っている人は多いでしょう。
歴史も古く、ワイン造りにおいては伝統のある生産国であるのに対して日本でのワイン市場においては存在感は薄く、イメージをしにくい素地があります。
しかし、ワイン造りにおいては高品質で、かつ、消費者の目線にあった、マーケットを強く意識したワインが造られています。
歴史的にも早い段階でヨーロッパの生産国とのつながりがあったため、高い醸造技術や栽培技術があるのも南アフリカワインの特徴です。
日本のワインマーケットでは知られていないため、逆にここを掘り起こすことで新しい提案をワインファンにできる強みもあります。
試験勉強とともに、興味をもってワインを学習するのもお勧めの国でもあります。
さて、以下がソムリエ、ワインエキスパート試験のボリュームゾーンの難易度の過去問と解説です。
年度別に過去問は随時追加の予定です。
本格的な学習に入る前に、事前に全体の難易度と傾向を押さえておきましょう。
WBSのソムリエ試験、ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
ソムリエ試験・ワインエキスパート試験全体の勉強方法はこちら→
*クリックで回答と解説を表示!を押下すると回答と解説が表示されます。
【こちらの過去問もご参考ください】
- 【南アフリカ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ウルグアイ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【アルゼンチン】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【チリ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ニュージーランド】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【オーストラリア】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【イギリス】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ルーマニア】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ギリシャ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ハンガリー】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【オーストリア】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
- 【ドイツ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ポルトガル】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【シェリー・ポート・マディラ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【スペイン】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【シシリア州・サルデーニャ州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【トスカーナ州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ヴェネト州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ロンバルディア州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ピエモンテ州】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ソムリエ・ワインエキスパート試験】過去問の正しい取り組み方とは?
- 【プロヴァンス・コルシカ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【アルザス地方】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ジュラ・サヴォワ地方】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問
- 【ラングドック・ルーション】ソムリエ・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【南西地方】ソムリエ・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ロワール】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験の過去問と勉強方法
- 【ローヌ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【ブルゴーニュ】ソムリエ・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
- 【フランス概論】ソムリエ・ワインエキスパート試験過去問と勉強方法
目次
【南アフリカ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題
【問題1】人物
南アフリカのケープ・タウン最初の総領事で、1655年に南アフリカで初めてブドウ栽培を開始した人物を1つ選んでください。
①Arthur Phillip
②Samuel Marsden
③Jan van Riebeeck
④James Busby
【問題2】気候条件
南アフリカにおいて、西ケープ州に影響を与える南極からの冷たい海流の名称を1つ選んでください。
①フンボルト海流
②カリフォルニア海流
③ベンゲラ海流
④メキシコ湾流
【問題3】気候条件
南アフリカにおいて、春から夏にかけて西ケープ州に吹く南東の強風の名称を1つ選んでください。
①Cape Doctor
②Mistral
③Bora
④Zonda
【問題4】主要なブドウ品種
南アフリカにおいて栽培面積1位のブドウ品種を1つ選んでください。
①Sauvignon Blanc
②Chardonnay
③Chenin Blanc
④Cabernet Sauvignon
【問題5】主要なワイン
南アフリカのブレンドスタイルとして赤ワインで最も多いものを1つ選んでください。
①ケープ・ブレンド
②ブルゴーニュ・ブレンド
③ボルドー・ブレンド
④ローヌ・ブレンド
【問題6】交配品種
南アフリカ独自のブドウ品種のPinotageはPinot Noirと何の品種を交配したものか、正しいものを1つ選んでください。
①Cinsault
②Syrah
③Cabernet Franc
④Cabernet Sauvignon
【問題7】ワインのキーワード
南アフリカにおいて、瓶内二次発酵方式のスパークリングワインの名称で正しいものを1つ選んでください。
①Méthode traditionnelle
②Cava
③Méthode Cap Classique
④Sekt
【問題8】生産地域
南アフリカにおいて、ワイン生産量の9割を占める州の名称を1つ選んでください。
①北ケープ州
②東ケープ州
③西ケープ州
④中央ケープ州
【問題9】著名ワイン
南アフリカのケープタウンに属する生産地域で、南アフリカでもっとも歴史のある生産地で、18C~19Cにヨーロッパの王侯貴族に愛された甘口ワインの生産地を1つ選んでください。
①Constantia
②Durbanville
③Worcester
④Robertson
【問題10】栽培地域
南アフリカにおいて、ワイン用ブドウの栽培面積第1位のDistrict(地区)を1つ選んでください。
①Paarl
②Swartland
③Stellenbosch
④Darling
【ワインブックスオンラインスクールのご案内】

このサイトは、ワインブックススクールの運営です。
ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に
趣味のワインライフに
エクセレンス試験の対策に
飲食店の頼もしい見方に
ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。
WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→
毎月届くブラインドテイスティングのサブスクリプションサービス
全国どこでも受講できるブラインドテイスティングの通信講座もお勧めです→
ワインブックスにお越しいただいてのテイスティング講座はこちら
ワインブックスのテイスティングコースはこちら→
“【南アフリカ】ソムリエ試験・ワインエキスパート試験過去問・練習問題” への5件のフィードバック
I have learn several excellent stuff here. Certainly price bookmarking for revisiting. I wonder how a lot effort you set to make this type of fantastic informative site.
Nice Article
I will right away grasp your rss as I can not in finding your e-mail subscription hyperlink or newsletter service. Do you’ve any? Please allow me recognize in order that I could subscribe. Thanks.
After study a few of the blog posts on your website now, and I truly like your way of blogging. I bookmarked it to my bookmark website list and will be checking back soon. Pls check out my web site as well and let me know what you think.
Excellent website. Lots of useful information here. I am sending it to a few pals ans also sharing in delicious. And obviously, thank you to your sweat!