ソムリエWE試験過去問抜粋 Japanese English French German Italian Japanese Spanish 練習問題 : 過去問抜粋 お名前 結果をメールで送ります。 1. 次の地図のうち、②に該当する地区を選んでください。 Central Coast Sierra Foothills North Coast Central Valley 2. スイスワインはフランス語圏、イタリア語圏、ドイツ語圏に分類されますが、このうちスイスアルモンとはどの地方のものになりますか? イタリア語圏 ドイツ語圏 フランス語圏 3. 南アフリカで最も栽培面積の広い黒ブドウ品種を一つ選んでください。 Cabernet Sauvignon Shiraz/Syrah Merlot Pinotage 4. 日本のワインの白ブドウ品種の受入数量の順位で正しいものを選んでください。 1位甲州2位デラウエア3位ナイアガラ 1位甲州2位シャルドネ3位デラウエア 1位甲州2位ナイアガラ3位デラウエア 1位甲州2位ナイアガラ3位シャルドネ 5. 酒精強化ワインMarsalaを生み出したイギリス人の名前を一つ選びチェックしてください。 ヘンリー2世 アンドレア・バッチ ジョン・ウッドハウス ジョン・シラー 6. ラングドック地方のA.O.C.階層化の最高位で生産条件が厳しい階層名称を次の中から1つ選び、チェックしてください。 Grands Vins du Languedoc Premiers Grands Vins du Languedoc Crus du Languedoc Regionales Languedoc 7. 1878年に発見されたブドウの病害で、その代表的な防除対策としてボル ドー液散布が行われる病害名として適当なものを1つ選び、チェックしてください。 灰色カビ病 ベト病 ウドンコ病 晩腐病 8. 次のAとBの生産地を示しているもののうち、正しい組み合わせを選んでチェックしてください。 (A) 桔梗ヶ原ワインバレー (B) 千曲川ワインバレー A3 B1 A3 B4 A3 B2 A2 B1 9. 次のA.O.C.ワインの中で赤のみが認められているものを1つ選 び、チェックしてください。 Gigondas Vinsobres Ventoux Vacqueyras 10. 次のビールに該当する説明として正しいものを一つ選んでください。・ラガービール 褐色の麦芽を原料に用いた濃色のビール 熱処理をしていないビール 製品出荷前に貯蔵行程で熟成をさせたビール 発酵時に酵母が沈降した状態になるビール 1 out of 10 【ワインブックスオンラインスクールのご案内】 このサイトは、ワインブックススクールの運営です。 ワインブックススクールでは、月額2200円で、いつでも、どこでも、誰でもワインの学習ができる環境が整っています。 ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策に 趣味のワインライフに エクセレンス試験の対策に 飲食店の頼もしい見方に ご活用ください。必ずお役に立てることをお約束します。 WBSのソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座はこちら→