はじめまして。斉藤と申します。
酒類概論で、世界のビールは上面発酵ビールと下面発酵ビールに分類されるということだったので、いくつか買って飲んでみました。
今回はエール・ピルスナー・トラピストを購入。
ピルスナーは普段飲んでるビールによく似た感じでグッと飲めました。
発酵方法というよりはビールごとの個性が味わいに影響するのかな、などと思ったものの、実際はどうなのでしょうか。
次は今回買えなかったボックを試してみたいです。
はじめまして。斉藤と申します。
酒類概論で、世界のビールは上面発酵ビールと下面発酵ビールに分類されるということだったので、いくつか買って飲んでみました。
今回はエール・ピルスナー・トラピストを購入。
ピルスナーは普段飲んでるビールによく似た感じでグッと飲めました。
発酵方法というよりはビールごとの個性が味わいに影響するのかな、などと思ったものの、実際はどうなのでしょうか。
次は今回買えなかったボックを試してみたいです。
お試しいただいてありがとうございます。
実はビールはワイン同様奥が深く、学習対象としてもなかなか面白いものがあります。
興味を持てくださって嬉しいです^^