

WBSには2022年の年末頃から入会し、2023年に初受験をしました。
2023年度は一次試験は無事に通過したのですが、二次試験では残念な結果に。ですが、そこからさらにしっかりとWBSとワインと向き合い、準備を重ねることができたのが奏功したと思います。
翌年の2024年は、WBSの月に1度のテイスティングコースにも参加しました。
主人と経営する私のお店はスペイン料理店ということもあり、どうしてもスペインワインに経験が集中し過ぎていたと反省。できる限り多くの国、産地のワインを飲み、特徴をメモすることにしました。
すると自分でも不思議なほど理解力が高まり、試験前にはある程度の手ごたえを感じるまでになったのです。
2024年度の試験合格についてはWBSのユーチューブチャンネルでも取り上げていただき、大きな反響がありました。
お店でもソムリエバッチをつけることで背筋が伸び、さらにワインの経験の習得、接客に身が入るように。
合格後もWBSのブラインドテイスティング通信講座に参加し、良い成績を収めることもでき、ますますワインの魅力にとりつかれていると思います。
私はお店の経営とともに、ワインの学習をするものです。同じ経験・立場の方もいらっしゃると思いますが、効果的な学習方法と適切な学習量が保てれば、きっと試験に合格できます。
もし受験しようかどうか迷っている方がいれば、迷わず受験を後押しをします。一緒に頑張りましょう!